試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.3.1 試乗記 清水 草一
マセラティ・レヴァンテGT(4WD/8AT)【試乗記】
官能的なクルマづくりで知られるマセラティ。その高性能SUVである「レヴァンテ」に、初のマイルドハイブリッドバージョンが追加された。時代に即した電動化モデルの乗り味は、われわれを満足させてくれるのだろうか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.28 試乗記 渡辺 敏史
トヨタbZ4Xプロトタイプ(4WD)/bZ4Xプロトタイプ(FWD)【試乗記】
電気自動車(BEV)嫌いと思われていたのが一転、2030年までに30車種を投入するとぶち上げたトヨタ。その第1弾となるのが「bZ4X」であり、スバルと共同開発したBEV専用シャシーを使う最初のモデルでもある。プロトタイプでその仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.26 試乗記 塩見 智
スバル・フォレスターX-BREAK(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・フォレスター」はライバル車と比べていささか地味かもしれないが、悪路、特に積雪路に持ち込むとがぜん輝きを増す一台だ。スタッドレスタイヤを履かせて、スバルならではのシンメトリカルAWDの実力を試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.25 試乗記 サトータケシ
ベントレー・ベンテイガ ハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】
日本に初導入された「ベントレー・ベンテイガ」のハイブリッドモデルに試乗。環境性能とパフォーマンス、そしてラグジュアリーモデルとしての快適性に磨きをかけたとうたわれる“電動化ベントレー”の走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.23 試乗記 高平 高輝
レクサスNX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
レクサス自らが「新世代の幕開け」「体幹から鍛え直した」とうたう新型「NX」。乗ってみるとその言葉に偽りはなく、既存のモデルと比べてプレミアム感が飛躍的に向上していることが分かる。プラグインハイブリッドモデル「450h+」の印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.22 試乗記 生方 聡
ヒョンデ・アイオニック5ラウンジ(RWD)【試乗記】
2種類の電動車を引っさげ日本に再上陸を果たしたヒュンダイ改めヒョンデの100%電気自動車「IONIQ(アイオニック)5」に試乗。ゆとりある室内空間と四角い前後ランプが特徴的な、クロスオーバーEVの走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.21 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ノアS-Z(4WD/CVT)/ノアS-G(FF/CVT)/ヴォクシーS-Z(FF/CVT)【試乗記】
トヨタの「ノア/ヴォクシー」がフルモデルチェンジ。進化したポイントを手短にいうと“全部”である。シートアレンジや収納スペースといったミニバンならではの要素を磨き上げただけでなく、最新の運転支援装備も惜しみなく投入。これだからトヨタの本気は恐ろしい。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.19 試乗記 佐野 弘宗
ダイハツ・アトレーRS(4WD/CVT)【試乗記】
ダイハツの軽ワンボックス「ハイゼット/アトレー」がフルモデルチェンジ。従来型からすべてが新しくなった新型は、どのような進化を遂げ、ライバルに対してどのようなアドバンテージを得たのか? 個人ユースを想定したアトレーに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.18 試乗記 渡辺 敏史
ジープ・グランドチェロキーLサミットリザーブ(4WD/8AT)【試乗記】
世界中で人気を博すSUVブランドのジープ。そのフラッグシップモデルである新型「グランドチェロキー」が日本に導入された。フルモデルチェンジを経て、より上質に、豪華に進化した5代目にも受け継がれる、アメリカンSUVならではの魅力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.17 試乗記 鶴原 吉郎
ホンダ・ヴェゼルe:HEVモデューロXプロトタイプ(4WD)【レビュー】
ホンダのコンパクトSUVをベースに、走りに磨きをかけた「ホンダ・ヴェゼル モデューロX」。ホンダアクセスが開発を進めるコンプリートカーのプロトタイプに、いち早く試乗する機会を得た。「日常使いでも違いが感じられる」という、その走りの秘密に迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.16 試乗記 塩見 智
三菱アウトランダーP(4WD)【試乗記】
生まれ変わった「三菱アウトランダー」で冬の信州路へ。すべてが新しくなったというプラグインハイブリッドシステムや三菱独自の四輪制御技術「S-AWC」の実力を、リアルな環境の雪道で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.15 試乗記 サトータケシ
ダイハツ・ロッキー プレミアムG HEV(FF)【試乗記】
コンパクトSUV「ダイハツ・ロッキー」に新設定されたシリーズ式ハイブリッド車に試乗。エンジンで発電しモーターで駆動する「e-SMART HYBRID」の走りや燃費を、さまざまなシチュエーションを織り交ぜたロングドライブで確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.14 試乗記 高平 高輝
BMW 530eラグジュアリー エディションジョイ+(FR/8AT)【試乗記】
電気自動車のラインナップを拡大中のBMWだが、現時点ではより現実的な選択肢であるプラグインハイブリッド車の強化も忘れてはいない。「530eラグジュアリー エディションジョイ+」は装備面ではいささか地味ではあるものの、乗ると実に味わい深い一台だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.12 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に、早くも伝統のスポーツモデル「GTI」が追加設定された。新型をひとことで説明するならば「とにかく速い」。そこにはフォルクスワーゲンならではの真面目さがいろいろな意味で感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.11 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター990S(FR/6MT)【試乗記】
マツダの「ロードスター」「ロードスターRF」に新機軸「キネマティックポスチャーコントロール(KPC)」が搭載された。重量増を一切伴わずにコーナリング能力を高める効果があるとうたわれるが、果たしてその真相は!? 特別仕様車「990S」で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.9 試乗記 山田 弘樹
メルセデス・ベンツC220dアバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
新しくなった「メルセデス・ベンツCクラス」のディーゼルモデル「C220d」に試乗。刷新された内外装や先進装備の採用に比べ、走りに関するアナウンスはやや控えめな感のある新型Cクラスだが、いざ運転してみると、従来モデルからの確かな進化が感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.8 試乗記 今尾 直樹
BMW M4カブリオレ コンペティション M xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力510PSを誇る、BMWのオープン4シーター「M4カブリオレ」。そのステアリングを握った筆者は、ワインディングロードでの走りはもちろん、街なかを流すだけで伝わってくる「いいクルマ」っぷりに感銘を受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.7 試乗記 高平 高輝
トヨタGR86 RZ(FR/6AT)【試乗記】
新型「トヨタGR86」はスポーツカーであると同時に、流麗なボディーを持つクーペでもある。ことに6段ATモデルはいわばダンナ仕様としてうってつけの存在だ。寒風吹きすさぶワインディングロードに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.5 試乗記 サトータケシ
スバル・レガシィ アウトバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】
北米でのデビューから遅れることほぼ3年。ついに新型「レガシィ アウトバック」の国内デリバリーがスタートした。スバルが誇る最新プラットフォームや1.8リッター水平対向ターボエンジンを採用する、新フラッグシップの仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.4 試乗記 佐野 弘宗
レクサスNX350h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
新しい「レクサスNX」の仕上がりには思わず笑みがこぼれる。後発のプレミアムブランドとしてドイツ勢を相手に苦戦を強いられてきたわけだが、これを機に潮目が変わるかもしれないほどの出来栄えだ。2.5リッターハイブリッド車の印象をお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る