試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.2.2 試乗記 山田 弘樹
三菱アウトランダーP(4WD)【試乗記】
いよいよ公道を走りだした新型「三菱アウトランダー」のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)。ファンはもちろん、メーカーにとっても待望の電動ハイテク4WDは、今後の展開にも期待を抱かせる、高いポテンシャルを秘めたクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.1 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンSTO(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカンSTO」は、ウラカンの競技車両「スーパートロフェオ」や「GT3 EVO」のテクノロジーを用いて開発された、レーサーレプリカのような存在だ。富士スピードウェイでの初試乗に続き、公道でそのパフォーマンスを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.31 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC4シャインBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
新型「シトロエンC4」がいよいよ日本上陸。まずは個性あふれる外観に目を引かれるが、真に注目すべきは新世代プラットフォームにシトロエンならではのサスペンションを組み合わせたシャシーである。1.5リッターディーゼルモデルでその仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.29 試乗記 渡辺 敏史
スバル・フォレスター アドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
デビューから3年余りを経て大幅な仕様変更が実施された「スバル・フォレスター」。その出来栄えを、2リッターの電動パワートレインを搭載する上級グレードに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.28 試乗記 サトータケシ
レクサスNX250“バージョンL” (4WD/8AT)【試乗記】
2.5リッター直4自然吸気エンジンを搭載する「レクサスNX250」の4WDモデルに試乗。フルモデルチェンジを機に登場したPHEVや、パワフルなターボ車の陰に隠れて目立つ存在ではないが、このパワーユニットはNX本来の“うま味”をしっかり伝える滋味深い逸品だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.26 試乗記 鈴木 真人
ジープ・グランドチェロキーLリミテッド(4WD/8AT)【試乗記】
ジープの旗艦「グランドチェロキー」がフルモデルチェンジ。5代目となる新型では3列シートを採用したほか、厳選した素材と最新のテクノロジーを惜しみなく投入し、アメリカンプレミアムSUVとしてこれまでよりも一段上の領域を狙っている。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.25 試乗記 青木 禎之
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
いまや貴重な自然吸気エンジンもマニュアルトランスミッションも見事に守られた「トヨタGR86」だが、早くも気になるのは今後の展開だ。スポーツカーがどんどん生きづらくなるのは必然の情勢で、果たしてどういう進化を遂げていくのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.24 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIスタイル(FF/7AT)【試乗記】
排ガスの不正問題で、一時は輝きが鈍ったかにみえたフォルクスワーゲンのディーゼル車。大幅に環境性能を高めて登場したディーゼルの新型「ゴルフ」は、そんなマイナスイメージを吹き飛ばすほどの、いい仕上がりをみせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.22 試乗記 佐野 弘宗
BMW iX xDrive50(4WD)【試乗記】
欧州の自動車メーカーとしては、早い時期からEVを世に問うていたBMW。そんな“ドイツのパイオニア”の、最新モデルが「iX」だ。全長5mに迫る大柄な電動クロスオーバーは、走りからも装備の先進性からも、先駆者の地力を感じさせるクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.21 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
本当の性能を知るにはサーキットに持ち込むしかないが、「ランボルギーニ・ウラカンEVO」の長所は、たとえ公道走行であっても気負わずに楽しめるところだ。後輪駆動のオープントップモデル、すなわち「RWDスパイダー」をワインディングロードに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.19 試乗記 佐野 弘宗
アウディRS e-tron GT(4WD)【試乗記】
アウディのフラッグシップ電気自動車(BEV)「RS e-tron GT」に公道で試乗。さまざまなシチュエーションを織り交ぜたロングドライブを行い、同じDNAをもつ「ポルシェ・タイカン」とのちがいや電動4WDスポーツモデルの実力をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.18 試乗記 今尾 直樹
BMW M440i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
実用的な5ドアボディーにダイナミックなデザイン、そして高性能なエンジンとシャシー。いかにも万能そうなミドルクラスクーペは、ステアリングを握ったドライバーに大いなる満足を与えてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.17 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン パッケージ(FF/6AT)【試乗記】
もともと個性派ぞろいのフランス車のなかでもシトロエンは別格だ。このほどマイナーチェンジモデルが上陸した「C3エアクロスSUV」でも、その持ち味がいかんなく発揮されている。好きか嫌いかで言うと、もちろん筆者は大好きだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.15 試乗記 下野 康史
アウディe-tron GTクワトロ(4WD)【試乗記】
総出力500PSオーバーという高性能を誇る、アウディのフラッグシップBEV「e-tron GTクワトロ」。では、日常の相棒として優れた一台といえるのか? 電費や使い勝手を含め、試乗した印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.14 試乗記 渡辺 敏史
キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/10AT)【試乗記】
キャデラックの頂点に君臨するフルサイズSUV「エスカレード」。より巨大に、よりゴージャスに進化した最新モデルと付き合ううえで、オーナーが持つべき“心構え”とは? アメリカの自動車文化を体現するラグジュアリーカーの魅力に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.12 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLX600プロトタイプ(4WD/10AT)【試乗記】
トップレベルの走破性と、オンオフを問わない快適性の両立をうたう、レクサスの最上級SUV「LX」。メカニズムで関連の深い「トヨタ・ランドクルーザー」との違いを含め、新型の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.11 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-5 25Sスポーツアピアランス/CX-5 XDフィールドジャーニー【試乗記】
マツダが「CX-5」を大幅改良! 同時に、スポーティーな「スポーツアピアランス」とアクティブな「フィールドジャーニー」という、2つの新モデルを設定した。マツダとしては珍しいこれらの施策の成否やいかに? 実際に試乗して、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.10 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハYZF-R25 ABS(6MT)/YZF-R3 ABS(6MT)/YZF-R1M ABS(6MT)【試乗記】
ヤマハのスーパースポーツ「YZF-R」シリーズのなかから、「YZF-R25」「YZF-R3」「YZF-R1M」の3機種にサーキットでイッキ乗り! ターゲット層もパフォーマンスも異なる3台だが、その走りからは一貫してヤマハならではのファン・トゥ・ライドが感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.8 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン765LTスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
マクラーレンのハードコアモデルを示す「LT」=ロングテールの名を冠した「765LTスパイダー」。“出力向上+軽量化+空力リファイン”という、レーシングマシンと同じ手法で高性能化が図られたオープンスポーツの走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.8 試乗記 鈴木 真人
スズキ・アルト【開発者インタビュー】
極めて厳しいコスト管理のなかで、親しみやすさを追求しつつ基本性能の向上が図られた新型「スズキ・アルト」。エンジニアは、どんな思いでクルマづくりに取り組んだのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る