試乗記
ブランドから絞り込む-
2020.12.9 試乗記 佐野 弘宗
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】
「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.8 試乗記 石井 昌道
日産ノートX(FF)【試乗記】
8年ぶりに一新された日産のコンパクトカー「ノート」に、その開発に使われたテストコースで試乗。先代で好評だったハイブリッドシステム「e-POWER」に磨きをかけた新型は、驚くほど上質な一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.7 試乗記 生方 聡
ダイハツ・トールカスタムGターボ(FF/CVT)【試乗記】
取り回しのしやすいコンパクトなサイズと、広々とした車内空間で人気を博す「ダイハツ・トール」。今やトヨタグループの量販モデルに成長した小型ハイトワゴンの実力はどれほどのものか? パワフルなターボ車で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.5 試乗記 高平 高輝
アウディA4 45 TFSIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジした「アウディA4」のトップモデル「45 TFSIクワトロSライン」に試乗。12Vマイルドハイブリッドシステムが組み込まれた新型パワートレインや改良型シャシー、進化したインフォテインメントシステムの仕上がりを確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.4 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・ヤリス クロス ハイブリッドZ(FF/CVT)【試乗記】
激戦のコンパクトSUV市場にあって、圧倒的な売れ行きを見せている「トヨタ・ヤリス クロス」。ライバルに対する、この新型車のアドバンテージとは何か? 装備充実のハイブリッドモデルに試乗して選ばれる理由を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.3 試乗記 後藤 武
トライアンフ・スクランブラー1200XC(MR/6MT)【レビュー】
今はやりの“ビッグオフ”の中でも、ライバルとは一味違った魅力を放つ「トライアンフ・スクランブラー1200XC」。1.2リッターのバーチカルツインを搭載した英国製オフローダーは、クラシックな趣と、オフロードでの確かなパフォーマンスを併せ持つ一台に仕立てられていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.2 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】
レクサスの最上級スペシャリティーモデル「LC」に、待望の「コンバーチブル」が登場。満を持してリリースされた、現行レクサスで唯一のオープントップモデルは、ライバルとは趣を異にする“ユニークな魅力”の持ち主だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.1 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツE300クーペ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「セダン/ステーションワゴン」に続き、マイナーチェンジした「メルセデス・ベンツEクラス クーペ」が上陸。スタイリッシュなフォルムを追求した伝統の2ドアモデルは、いかなる進化を遂げたのか。最高出力258PSの「E300スポーツ」を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.30 試乗記 塩見 智
BMW M550i xDrive/523d xDriveツーリング ラグジュアリー エディションジョイ+【試乗記】
「BMW 5シリーズ」のマイナーチェンジモデルが日本に上陸。4.4リッターV8ツインターボの「セダン」と2リッター直4ディーゼルターボの「ツーリング」をワインディングロードに連れ出し、走行性能と最新のデジタル装備の仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.28 試乗記 後藤 武
カワサキ・ニンジャZX-25R SE KRTエディション(MR/6MT)【レビュー】
2019年の東京モーターショーで公開されるや、久々の「250cc 4気筒エンジン搭載モデル」として二輪ファンを沸かせた「カワサキ・ニンジャZX-25R」。その走りを、レーシングチームのカラーをまとう上級モデルで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.27 試乗記 鈴木 真人
ボルボV90 B6 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
48Vマイルドハイブリッド搭載の「ボルボV90 B6 AWDインスクリプション」で、古都・金沢まで約650kmの道のりをロングドライブ。高速道での快適性やボルボが誇るADAS「インテリセーフ」の実用性に加え、燃費性能もチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.26 試乗記 山田 弘樹
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
メーカー直系のチューニングブランドが一堂に会する合同試乗会を取材。後編では、無限(M-TEC)が現在開発中のカーボンエアロを装着した「ホンダS660」と、同じく無限の用品を装着した「シビック」、エンジンまで手が入った「日産マーチNISMO S/ノートNISMO S」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.25 試乗記 山田 弘樹
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/TRD編)【試乗記】
TRD、STI、NISMO、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催。まずはSTIが手がけた「スバル・インプレッサスポーツSTI Sport」とコンプリートカー「S209」、GRパーツを装着した「コペンGRスポーツ」の走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.24 試乗記 堀田 剛資
フィアット500ev ONE BATTERYプロトタイプ(RWD/4MT)【試乗記】
日本でも大人気の“ヌオーバ チンクエチェント”こと2代目「フィアット500」をベースに、パワーユニットを電動化した「500ev」。日本の博物館がプロデュースしたというキュートな電気自動車は、他のクルマでは得られない魅力とドライブフィールの持ち主だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.24 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・ディフェンダー110/ジープ・ラングラー アンリミテッド(後編)【試乗記】
“これぞジープ”の味を守り続ける「ラングラー」と、新世代のオフローダーへと大胆な変身を遂げた「ランドローバー・ディフェンダー」。後半ではメカニズムの違いがもたらす走破性や乗り味の違いを考えながら、林道を奥へ奥へと進んでみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.23 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・ディフェンダー110/ジープ・ラングラー アンリミテッド(前編)【試乗記】
昔ながらの味わいを守り続ける「ジープ・ラングラー」と、電子制御によって武装し、ぐっと現代的に変身した新型「ランドローバー・ディフェンダー」。この2台で林道に繰り出し、日常生活には過剰ともいえる本格オフローダーが人気を集める理由を考えてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.21 試乗記 高平 高輝
ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション(FF/6MT)【試乗記】
ホームコースの鈴鹿サーキットで、ホンダがFF車最速の座を宿敵ルノーから奪還した。その立役者となったのが、「シビック タイプR」のマイナーチェンジと同時に登場した「リミテッドエディション」。聖地・鈴鹿に赴き、進化と速さの秘密を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.20 試乗記 下野 康史
トヨタGRヤリス【試乗記】
トヨタのクルマは低燃費だけど低刺激。そんなイメージをすっかり忘れさせてしまうのが「GRヤリス」だ。専用設計のシャシーに最高出力272PSの1.6リッター直3ターボエンジンや独自設計の4WDシステムを積んだ、幻のホモロゲーションモデルの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.19 試乗記 山田 弘樹
ホンダN-ONE【開発者インタビュー】
丸いような四角いような、クラシックでシンプルなスタイリングが特徴の「ホンダN-ONE」がフルモデルチェンジ。実用性重視のトールワゴン全盛期に、趣味性に振った軽乗用車を存続させた意図とは? “個性派モデル”にかけるホンダの意気込みを、開発者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.18 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリ・ローマ(FR/8AT)【試乗記】
近年のフェラーリとは大きくイメージの異なる、エレガントで女性的なデザインをまとう新型4シーター「ローマ」。果たして、どんな走りが味わえるのか? 紅葉まっさかりの日本の道で、美しき跳ね馬にむちを入れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る