試乗記
ブランドから絞り込む-
2020.2.7 試乗記 鈴木 真人
スズキ・ハスラー【開発者インタビュー】
2014年に登場して、またたく間に人気モデルとなった軽クロスオーバー「ハスラー」が、2代目にフルモデルチェンジ。ライバルも登場する中で、先駆者のアドバンテージをどう生かすのか? チーフエンジニアとデザイナーに話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.6 試乗記 鈴木 真人
スズキ・ハスラー ハイブリッドX/ハスラー ハイブリッドXターボ【試乗記】
一代にして軽クロスオーバーというジャンルを築いた「スズキ・ハスラー」が、2代目にフルモデルチェンジ。ユーティリティー、装備の充実度、快適性、走りの質感と、全方位的な進化を遂げた新型は、開発理念にブレのない、完成度の高いクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.5 試乗記 青木 禎之
ジープ・グランドチェロキー トレイルホーク/ラングラー アンリミテッド ルビコン【試乗記】
フラッグシップSUV「グランドチェロキー」と、本格クロスカントリー「ラングラー アンリミテッド」。オフロードに強い2台のジープは、雪に覆われた北海道の道で、実力の違いを見せつけたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.4 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツE350deアバンギャルド スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
ディーゼルエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた「メルセデス・ベンツE350de」。「Eクラス」に初搭載されたこのパワーユニットの実力を確かめるべく、東京・都心から郊外へと、休日の使い方を想定したロングドライブに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.3 試乗記 渡辺 敏史
アルファ・ロメオ4Cスパイダー イタリア(MR/6AT)【試乗記】
専用設計のカーボンモノコックに1750ccの直4直噴ターボエンジンを搭載したアルファ・ロメオのミドシップスポーツカー「4C/4Cスパイダー」。その走りは「レースカーさながら」と表しても過言ではない、刺激に満ちたものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.31 試乗記 佐野 弘宗
シトロエン・ベルランゴ デビューエディション(FF/8AT)【試乗記】
業績好調が伝えられるシトロエンが2020年に日本へと送り込むのは、新型マルチパーパスビークル「ベルランゴ」だ。先行導入された特別仕様車「デビューエディション」に試乗してその仕上がりを確かめるとともに、誰もが思い浮かべる(?)競合車との比較にも思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.30 試乗記 青木 禎之
トヨタC-HR S-T“GRスポーツ”(FF/6MT)【試乗記】
トヨタのクロスオーバーモデル「C-HR」に、GAZOO Racingが開発を手がけた新グレード“GRスポーツ”が登場。専用のエアロパーツと足まわりでチューンされた、スポーツバージョンの走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.29 試乗記 今尾 直樹
BMW X7 xDrive35dデザインピュアエクセレンス(4WD/8AT)【試乗記】
大仰な“キドニーグリル”に象徴される華美な装飾に目が行きがちだが、「BMW X7」の本質は単なるおしゃれ系SUVではない。広々としたキャビンとBMWならではの軽快な走りを両立したこの超大型SUVは、人も荷物も詰め込んで使い倒したくなる魅力にあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.28 試乗記 櫻井 健一
メルセデス・ベンツCLA200d(FF/8AT)【試乗記】
輸入車コンパクトクラスで唯一の4ドアクーペとして人気を博した、メルセデスの「CLA」がフルモデルチェンジ。スタイリッシュなフォルムとクラスレスな存在感が先代のヒットを後押ししたというが、最新モデルはどんな進化を遂げているのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.27 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ロッキーG(4WD/CVT)【試乗記】
2019年11月の誕生以来、好調なセールスを記録するコンパクトSUV「ダイハツ・ロッキー」。人気の秘訣(ひけつ)を探るべく、AセグメントではSUVでも珍しいフルタイム4WD車に試乗。“市場のスキマ”に投入されたニューモデルは、ダイハツらしい、生活に寄りそう良作だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.24 試乗記 河村 康彦
トヨタ・カローラ ハイブリッドW×B(FF/CVT)【試乗記】
2019年秋の発売以来、好調なセールスが伝えられる12代目の「トヨタ・カローラ」。そのステアリングを握った筆者は、従来モデルとのあまりの違いに大きなショックを受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.23 試乗記 下野 康史
マツダCX-30 XD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダの新型クロスオーバーSUV「CX-30」に試乗。映り込みを意識したという大胆なボディーパネルにまずは目を引かれるが、このクルマの魅力の源泉はそれだけではない。内外装の随所に施された丁寧な“仕事”によって、美しい世界観をつくり上げているのだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.22 試乗記 櫻井 健一
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATICクーペ(4WD/9AT)【試乗記】
マイナーチェンジによって内外装やパワートレインがアップデートされた、メルセデスのDセグメントSUV「GLC」。最高出力194PS、最大トルク400N・mの2リッター直4ディーゼルターボを搭載する「GLC220d 4MATICクーペ」を連れ出し、その進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.21 試乗記 下野 康史
トヨタ・ライズZ(FF/CVT)【試乗記】
トヨタの新型SUV「ライズ」に試乗。全長4m以下のコンパクトなボディーに広い室内、そしてパワフルな1リッターエンジンなどさまざまな魅力を備えた同車だが、リポーターが何よりもしびれたのはその“軽さ”だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.20 試乗記 青木 禎之
ランボルギーニ・ウラカンEVOスパイダー(4WD/7AT)【試乗記】
モデルライフ半ばの改良が施された、イタリアンスーパースポーツ「ランボルギーニ・ウラカン」。最新型のオープンバージョンに試乗した筆者は、マイナーチェンジという言葉では言い尽くせない劇的な進化に驚かされたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.18 試乗記 佐野 弘宗
マツダCX-30(4WD/6AT)/CX-5(4WD/6AT)/CX-8(4WD/6AT)【試乗記】
マツダのSUV=都会派のおしゃれSUV。当のマツダがこうしたイメージ戦略を敷いてきた以上、この認識は狙い通りなのだが、これが浸透しすぎてしまい、実はちょっと困っているらしい。クローズドコースでマツダSUVの隠れた(?)オフロード性能を試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.17 試乗記 大谷 達也
アストンマーティンDBXプロトタイプ(4WD/9AT)【海外試乗記】
アストンマーティン初のSUVとして開発された「DBX」。2020年春の発売を前に中東・オマーンで試乗した新型車は、スポーツカーブランドの血筋を感じる操縦性と、予想以上の実用性を兼ね備えていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.16 試乗記 河村 康彦
メルセデスAMG A35 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】
最高出力306PSという2リッター直4ターボエンジンを積む、メルセデスAMGの新たなエントリーモデル「A35 4MATIC」に試乗。パワーが抑えられた“入門用”でもAMGを名乗るにふさわしいホットな走りが楽しめるのか。山岳路に連れ出し、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.15 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・コペンGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツの軽オープンスポーツ「コペン」に、よりスポーティーな「GRスポーツ」が登場。TOYOTA GAZOO Racingがチューニングを施した新モデルは、どのようなクルマに仕上がっていたのか? ダイハツとトヨタのコラボが生んだミニマムスポーツの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.14 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR(FF/7AT)【レビュー】
すでに本国ドイツでは新型となる第8世代モデルがデビューする中、日本に上陸したのが「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR」だ。最高出力290PS、最大トルク380N・mの2リッターターボユニットを積んだ、日本仕様の「GTI」では史上最強をうたう限定車の実力やいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る