試乗記
ブランドから絞り込む-
2018.12.11 試乗記 今尾 直樹
アウディA8 55 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで4世代目となった、アウディのフラッグシップサルーン「A8」に試乗。その走りは、隙のない技術的完成度を感じさせながらも、乗り手を和やかな気持ちにもさせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.10 試乗記 今尾 直樹
フェラーリ・ポルトフィーノ(FR/7AT)【試乗記】
車名の「ポルトフィーノ」とは、地中海を臨むイタリアの高級リゾート地にちなんだもの。前身である「カリフォルニア」から10年、車名も新たに進化したリトラクタブルハードトップを持つフェラーリのその名に敬意を払い、海沿いのルートに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.10 試乗記 伊丹 孝裕
ホンダ・スーパーカブC125(MR/4MT)【レビュー】
これまで1億台が生産された“小さな巨人”「ホンダ・スーパーカブ」。その誕生60周年の節目にデビューした「スーパーカブC125」とはどんなオートバイなのか? ホンダのこだわりがつまった小排気量車の魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.7 試乗記 堀田 剛資
トヨタ・スープラ プロトタイプ(FR/8AT)【レビュー】
来月(2019年1月)に迫った正式発表を前に、トヨタが新型「スープラ」のプロトタイプ試乗会を開催した。そこで語られた新型のキャラクターとは? 実際のドライブフィールは? webCG編集部員が、速報でお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.7 試乗記 下野 康史
ホンダNSX(4WD/9AT)【試乗記】
デビュー以来初めて仕様が変更された、ホンダの“ハイブリッドスーパースポーツ”「NSX」。ワインディングロードで乗った最新型は、特別な高性能バージョンとして売り出してもいいと思えるほどに変貌を遂げていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.6 試乗記 下野 康史
ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
実に11年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けた「ジープ・ラングラー」。エンジンのダウンサイジング化やATの多段化などによって洗練されたのはいいものの、果たして人々が求める“ジープらしさ”は残っているのだろうか。4ドア・2リッターの「アンリミテッド スポーツ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.6 試乗記 高平 高輝
アウディe-tron(4WD)【海外試乗記】
2018年9月に、市販バージョンがアメリカで世界初公開された「アウディe-tron」。SUVスタイルのEV専用モデルがみせる走りは、内燃エンジン搭載車といったいどこが異なるのか。UAEの首長国アブダビでファーストコンタクトを行った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.5 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップサルーン「Sクラス」に、ディーゼルのストレート6を搭載する「S400d」が登場。快音を発するトルキーなエンジンと絶妙の足まわりが実現するその走りは、古典的なクルマ好きをもうならせる味わいに満ちていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.4 試乗記 櫻井 健一
ランドローバー・レンジローバー スポーツSVR(4WD/8AT)【試乗記】
ジャガー・ランドローバーのビスポーク部門「スペシャルヴィークルオペレーションズ(SVO)」が手がけた、同社史上最強のSUVが「レンジローバー スポーツSVR」である。従来モデルを出力で25ps上回る、過給機付き5リッターV8エンジンの実力を確認する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.3 試乗記 サトータケシ
ボルボXC40 T4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
好評を博しているボルボのコンパクトSUV「XC40」。豊富なラインナップの中から、今回はベーシックな190ps仕様の上級グレード「T4 AWDインスクリプション」に試乗。東京-愛知を往復するロングドライブを通して、その出来栄えを体感した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.1 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハ・ナイケン(MR/6MT)【レビュー】
“3輪”でありながら、バンクしながらのスムーズな旋回を実現した「ヤマハ・ナイケン」。バイクならではのスポーティーな走りと、他の二輪車とは一線を画すスタビリティーの両立はどのような技術でかなえられたのか? 独特なライディングフィールとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.30 試乗記 下野 康史
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)/ES300h“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
日本国内での販売がいよいよ始まった、レクサスのセダン「ES」。新型では、従来モデルで好評だった“快適性”を一段と磨き上げたというのだが……? 最上級グレードとES初のスポーティーグレード、2モデルの試乗を通して乗り味をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.29 試乗記 高平 高輝
ベントレー・コンチネンタルGTファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
新開発された「MSB」プラットフォームを採用する新型「ベントレー・コンチネンタルGT」の実力を探るべく、高速道~ワインディングロードへと連れ出した。一新されたシャシーと4WDシステムは、ラグジュアリー2ドアクーペにどんな走りをもたらすのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.28 試乗記 サトータケシ
BMW M2コンペティション(FR/6MT)【試乗記】
「BMW M2クーペ」の進化版「M2コンペティション」に試乗。新たに搭載された「M3/M4」ゆずりの直6ユニットをマニュアルトランスミッションで操るという、贅沢(ぜいたく)な時間を堪能した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.27 試乗記 渡辺 敏史
BMW M850i xDrive(4WD/8AT)【海外試乗記】
1990年代にBMWのフラッグシップクーペに与えられていた「8シリーズ」の車名が、およそ20年ぶりに復活。見るからにエレガントな新型は、ワイルドな走りを持ち味とするスポーツモデルとは対照的な、驚きの快速ツアラーだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.26 試乗記 櫻井 健一
ボルボV60 T5インスクリプション(FF/8AT)【試乗記】
2代目「S60」のステーションワゴン版として登場したボルボの「V60」がフルモデルチェンジを果たした。スポーツワゴン的な性格を持っていた初代に対し、こちらは「V90」の血筋を色濃く感じる内外装デザインが特徴だ。日本向けにこだわりをもって開発したという最新モデルの実力を探る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.23 試乗記 生方 聡
メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
ライバルを突き放すべく、変更箇所が6500にも上るというマイナーチェンジを受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。今回のテスト車は1.5リッターターボエンジンにマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「C200アバンギャルド」。果たしてその出来栄えは!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.22 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・カローラ スポーツG“Z”(FF/6MT)【試乗記】
「トヨタ・カローラ スポーツ」の1.2リッターターボモデルに、新開発のレブマッチ機能付きマニュアルトランスミッション「iMT」搭載車が登場。その出来栄えを確かめつつ、今日に至るカローラの歴史に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.21 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ・パナメーラGTS/パナメーラGTSスポーツツーリスモ【海外試乗記】
「ポルシェ・パナメーラ/パナメーラ スポーツツーリスモ」に追加された高性能グレード「GTS」に、中東・バーレーンで試乗。パナメーラシリーズの最新モデルは、同系統の4リッターV8ツインターボを搭載する「ターボ」とは一味違う“走り”をしていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.20 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ スパイダー(4WD/7AT)【試乗記】
空力特性を変化させ走行性能を高める空力デバイスや、軽量なフォージドカーボンを採用した「ウラカン」のハイパフォーマンスグレード「ペルフォルマンテ」。そのオープン版として追加された「スパイダー」はどんなパフォーマンスを見せるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る