試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.7.26 試乗記 西川 淳
フェラーリGTC4ルッソ(4WD/7AT)【海外試乗記】
車名も新たに、大幅に進化したフェラーリのフル4シーター4WDクーペ「GTC4ルッソ」に試乗。6.3リッターV12自然吸気ユニットを高らかに歌わせれば、真に贅沢(ぜいたく)なグランツーリズモとは何なのかが、即座に理解できるだろう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.25 試乗記 鈴木 真人
MINIクーパーSD クラブマン(FF/8AT)【試乗記】
ユニークな6枚ドアを持つ「MINIクラブマン」、そのクリーンディーゼル搭載モデルに試乗。中でもパワフルな「クーパーSD クラブマン」は、MINIの生みの親であるアレック・イシゴニスも驚くであろう、相反する魅力を持ち合わせていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.23 試乗記 嶋田 智之
キャデラックCTS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】
“コルベットの心臓”を持つキャデラックのハイパフォーマンスセダン「CTS-V」。最高出力649ps、最大トルク87.2kgmを発生するV8ユニットに目を奪われがちだが、実際の走りはどうなのか? パワーだけにとどまらない同車の魅力を紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.22 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プレミオ2.0G“EXパッケージ”/アリオンA15“G-plusパッケージ”【試乗記】
内外装のデザインを大きく変更、装備の充実も図られた、トヨタのセダン「プレミオ/アリオン」。「ライバル車は存在しない」といわれるロングセラーの、クルマとしての見どころは? 最新型に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.21 試乗記 森 慶太
ボルボV40 D4インスクリプション(FF/8AT)【試乗記】
「ボルボV40」がデザイン変更と装備の強化を中心としたマイナーチェンジを受けた。これを機に、あらためてその実力を検証。新世代プラットフォームが話題を集めるボルボだが、現行世代には現行世代のよさがあった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.20 試乗記 嶋田 智之
スバル・レヴォーグSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・レヴォーグ」にSTI(スバルテクニカインターナショナル)が手がけた新グレード「STI Sport」が登場。“台数制限ナシ”で販売されるカタログモデルの「STI」の出来栄えと、そこに込められたスバルの思惑をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.19 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911R(RR/6MT)【海外試乗記】
ポルシェを代表するスポーツカー「911」に、レーシングカーのDNAを継承する新たな高性能モデル「911R」が登場。最高出力500psのハイパワーエンジンと、徹底的な軽量化がもたらす走りの質を、ドイツ・シュトゥットガルトで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.18 試乗記 山田 弘樹
メルセデスAMG GLE43 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
AMGの名から想像するよりずっと静かなエンジンと、それに不似合いな硬さの足まわり。「メルセデスAMG GLE43 4MATIC」の本性を、街中だけで見抜くのは簡単ではない。いざ、高速道路に乗って、このツンデレなSUVのアクセルを踏み込むと……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.16 試乗記 山田 弘樹
トヨタ86 G/86 GT“リミテッド”/86 GT(ブレンボブレーキ装着車)【試乗記】
デビューから4年。FRスポーツカー「トヨタ86」のエンジンや足まわり、デザインに手が加えられた。「車両の性格をより走りに特化させた」というマイナーチェンジの効果やいかに? さまざまなグレードで、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.15 試乗記 佐野 弘宗
MINIクーパーSD 3ドア(FF/6AT)【試乗記】
いよいよMINIにも本格的なディーゼルの波が到来。今春、実に6車種ものディーゼルモデルが一斉に日本に導入された。今回は、そのなかでも特に高性能な「クーパーSD 3ドア」に試乗。小柄なボディーとトルクフルなエンジンが織り成す走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.14 試乗記 今尾 直樹
スバル・レヴォーグSTI Sport(4WD/CVT)【レビュー】
STIが手がけた、スポーツワゴン「スバル・レヴォーグ」の最上級グレード「STI Sport」。これまでのようなカスタマイズカーや特別仕様車としてではなく、メーカーがライン生産する“カタログモデル”として登場したSTIの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.13 試乗記 下野 康史
キャデラックATS-Vセダン スペックB(FR/8AT)【試乗記】
470psの3.6リッターV6ツインターボエンジンを搭載するコンパクトキャデラック、「ATS-V」に試乗。キャディとてSUVが人気のこの時代、ど真ん中のセダンで勝負するこのコンパクトモンスターは、とびきり男前な一台といえるかもしれない。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.12 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ トラックエディション(FF/6AT)【試乗記】
“GTI”の誕生40周年を祝うアニバーサリーモデルとして、パフォーマンスを突き詰めた「フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ トラックエディション」が登場。専用の空力パーツや電子制御LEDで武装した、限定モデルの走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.11 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・エスティマハイブリッド(4WD/CVT)/エスティマ(FF/CVT)【試乗記】
登場から10年以上の時を経て、3代目「トヨタ・エスティマ」に本格的な仕様変更が施された。大がかりなテコ入れで、ミニバンとしての使い勝手や走りは、どのように変化したのか? ガソリン車とハイブリッド車の2車種に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.9 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・パサートGTEヴァリアント アドヴァンス(FF/6AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンから、プラグインハイブリッド車の第2弾となる「パサートGTE」シリーズが登場。ワゴンボディーの上級モデル「ヴァリアント アドヴァンス」に試乗し、ユニークなハイブリッドシステムの制御と、走りの特徴をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.8 試乗記 下野 康史
BMW 118dスタイル(FR/8AT)【試乗記】
6年目を迎えた現行「BMW 1シリーズ」のラインナップに、クリーンディーゼルエンジンを搭載する「118d」が登場した。遅れてやってきたこの小型FRディーゼルハッチには、ファンもあるしエコもある。お宝ディーゼルになる気配に満ちている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.7 試乗記 清水 草一
アウディS8プラス(4WD/8AT)【試乗記】
アウディの高性能セダン「S8」をベースに、動力性能に一段と磨きをかけた「S8プラス」が登場。最高出力605ps、300km/hオーバーの最高速度を豪語する、スーパーセダンの走りやいかに? その走りの印象を詳しく報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.6 試乗記 渡辺 敏史
アルファ・ロメオ・ジュリア【海外試乗記】
アルファ・ロメオにとって久々のFRセダン「ジュリア」が、いよいよデビューを果たした。本国イタリアでの試乗を通して見えてきた、ドイツのライバルとも、これまでのアルファとも違うスポーティネスの形をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.5 試乗記 嶋田 智之
スバルBRZ S(FR/6MT)/スバルBRZ GTプロトタイプ(FR/6MT)【試乗記】
スバルのFRスポーツカー「BRZ」が、デビュー5年目にしてビッグマイナーチェンジを受けた。エンジン、ボディー、足まわりと、いたるところに改良を施したエンジニアのもくろみとは? クローズドコースで試した走りの実力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.4 試乗記 高平 高輝
マセラティ・ギブリ ディーゼル(FR/8AT)【試乗記】
「マセラティ・ギブリ」の最新モデルとして、この春、ラインナップに加わった「ギブリ ディーゼル」に試乗した。3リッターV6ディーゼルユニットは、モデナの名門にふさわしいマナーと走りを披露するのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る