試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.4.15 試乗記 塩見 智
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク コンバーチブル HSEダイナミック(4WD/9AT)【海外試乗記】
あらゆる地面を手なずけたレンジローバーが、次に狙いを定めたのは空だった! フランスで「イヴォーク コンバーチブル」に試乗。メタルルーフを脱ぎ去って、しかし足元は妥協なき4WDシステムで固めたトップレスSUVの実力やいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.15 試乗記 河村 康彦
ジャガーXF 20dプレステージ(FR/8AT)【レビュー】
“新世代ジャガー”の嚆矢(こうし)として、2007年にデビューした4ドアセダン「XF」がフルモデルチェンジ。2代目となる新型は、独自の立ち位置と最新のボディーやエンジンを武器にドイツのライバルと渡り合うことができるのか? その実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.14 試乗記 山田 弘樹
スズキ・バレーノXT(FF/6AT)/バレーノXG(FF/CVT)【試乗記】
スズキの新型Bセグメントコンパクト「バレーノ」がいよいよ日本でも発売された。インドで生産され、スズキの“お膝元”へと輸出される新しいグローバルカーの出来栄えやいかに? 運動性能と快適性を中心に、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.13 試乗記 下野 康史
メルセデス・ベンツGLC250 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
好調なセールスを続けるメルセデスのラインナップに、新たな売れセンSUV「GLC」が加わった。「Cクラス」の“C”を冠した、注目モデルの出来栄えは? 下野康史がリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.12 試乗記 下野 康史
プジョー3008アリュール(FF/6AT)【試乗記】
2014年にマイナーチェンジされたプジョーのクロスオーバーモデル「3008」が、新たにエンジンとトランスミッションをアップデート。それで走りはどう変わったのか? 乗り心地や使い勝手も含めた、最新型の印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.11 試乗記 今尾 直樹
キャデラックCTSセダン プレミアム(4WD/8AT)【試乗記】
キャデラックのラインナップの中核を担うミドルクラスモデル「CTSセダン」が、年次改良によって2016年モデルに進化した。従来型からの変化の度合いと、CTSが生来持ち合わせているワールドクラスの実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.8 試乗記 河村 康彦
スズキ・イグニス ハイブリッドMZ(FF/CVT)【ブリーフテスト】
日本の道路事情にマッチしたボディーサイズと、ユニークなデザインで注目を集めるコンパクトクロスオーバーの「スズキ・イグニス」。では、その走りや使い勝手の実力はどれほどのものなのか? 最上級グレードを借り出し、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.8 試乗記 中村 孝仁
トヨタ86“GRMN”(FR/6MT)【レビュー】
リソースは“ニュル”の優勝マシン。モータースポーツで得た知見をもとに、GAZOO Racingが開発したコンプリートカー「トヨタ86“GRMN”」。100台限定、お値段648万円で販売された特別な86の実力を、ひのき舞台であるサーキットで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.7 試乗記 嶋田 智之
スズキ・アルト ワークス(FF/5MT)【試乗記】
楽しいだけのクルマにあらず? 軽い車重にレスポンシブなエンジン、クロスレシオのMT、よく曲がるシャシーと、走りを楽しむために必要なもののすべてがそろった「スズキ・アルト ワークス」。久々に復活した、軽規格のスポーツモデルの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.6 試乗記 下野 康史
ポルシェ911カレラS(RR/7AT)【試乗記】
3.8リッター自然吸気から3リッターツインターボへとパワーユニットを変更した「911カレラS」に試乗。最新型はどんなクルマに仕上がったのか? さまざまなシチュエーションで感じたドライブフィールに加え、燃費性能についてもリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.5 試乗記 塩見 智
日産小型商用車(LCV)取材会【試乗記】
日産の小型商用車(LCV)がずらりとそろうオールラインナップ試乗会に参加。北米専用のフルサイズピックアップトラックの「タイタンXD」からEVの「e-NV200」まで、今の日産を代表する商用車のステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.4 試乗記 今尾 直樹
キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/6AT)【試乗記】
全長およそ5.2mという巨体を誇るキャデラックの旗艦モデル「エスカレード」が、2016年モデルに進化。大幅に機能が強化されたインフォテインメントシステムの実力を、アメリカンフルサイズSUVならではの魅力と合わせてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.1 試乗記 河村 康彦
ジャガーXE 20dピュア(FR/8AT)【試乗記】
スポーティーな走りが身上のジャガーのDセグメントセダン「XE」に、待望のディーゼルモデルが登場。完全自社開発の新世代パワーユニットと、今日のジャガーの特徴ともいえる絶妙なドライブフィールが織り成す走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.1 試乗記 嶋田 智之
フィアット500ツインエア ラウンジ(FF/5AT)【レビュー】
2007年のデビュー以来、初のビッグマイナーチェンジが加えられたフィアットのコンパクトカー「500」。イタリアを代表する自動車界の“愛されキャラ”は、大幅改良によって何がどう変わったのか? その変化の内容をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.31 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツE220d(FR/9AT)【海外試乗記】
フルモデルチェンジを受けた「メルセデス・ベンツEクラス」。その中核モデルである「E220d」に試乗した。オートノマスドライブの実現に向けて、さまざまな新機軸が投入された新型は、われわれにいかなる運転体験をもたらしてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.30 試乗記 嶋田 智之
ロータス・エヴォーラ400(MR/6MT)【試乗記】
最高出力406ps、車両重量1395kg。ロータスのフラッグシップモデル「エヴォーラ」が、より軽く、よりパワフルな「エヴォーラ400」に進化を遂げた。6段MT仕様の試乗を通して感じた、動力性能の向上だけにとどまらない進化のポイントを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.29 試乗記 高平 高輝
マツダ・デミオ15MB(FF/6MT)【試乗記】
マツダが「デミオ」に設定している「15MB」というグレードは、モータースポーツへの参加を想定した競技向けのベース車両である。しかし、モータースポーツに参加する予定がない人にも、大いに薦めたいモデルだ。その理由は……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.28 試乗記 河村 康彦
プジョー308GTi 270 by PEUGEOT SPORT(FF/6MT)【試乗記】
プジョーのモータースポーツ活動を担う「プジョースポール」が手がけた高性能スポーツモデル「308GTi 270 by PEUGEOT SPORT」に試乗。270psのハイチューンエンジンと、「ゼロから見直された」という足まわりが織り成す走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.25 試乗記 笹目 二朗
レクサスGS F(FR/8AT)【試乗記】
477psの5リッターV8エンジンを搭載するレクサスのハイパフォーマンスセダン「GS F」に試乗。サーキットで鍛えられた走行性能は、その一方でごく日常的な走りの場面において、どのような味わいをもたらしてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.25 試乗記 鈴木 ケンイチ
ホンダ・オデッセイ ハイブリッド(FF)【レビュー】
「ホンダ・オデッセイ」に、「アコード」譲りのパワーユニットを搭載したハイブリッドモデルが登場。「モーターが主体、エンジンはあくまで補助」という「スポーツ・ハイブリッドi-MMD」がかなえる、個性的なドライブフィールに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る