試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.2.12 試乗記 鈴木 真人
マツダ・ロードスターSレザーパッケージ(FR/6AT)/ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】
冬の鹿児島で「マツダ・ロードスター」に試乗。穏やかな気候のもと、風光明媚なワインディングロードで走りを満喫、のはずだったのだが……。仕様の異なる2台のモデルを乗り比べ、このクルマに込められた開発陣の思いを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.12 試乗記 鈴木 真人
アルファ・ロメオ・ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ(FF/6AT)【レビュー】
新旧の「ジュリエッタ」に、共通する味わいはあるのか? 初代のオーナーだったリポーターが、ミドシップスポーツ「4C」のエンジンを受け継いだ高性能グレード「クアドリフォリオ ヴェルデ」で軽井沢を目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.11 試乗記 下野 康史
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】
750台は瞬く間に完売。最高出力310ps、最大トルク40.8kgmを発生する2リッターVTECターボエンジンを搭載し、3年ぶりの復活を遂げた「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。「ニュルブルクリンク、FF最速」を目標に開発された高性能スポーツモデルの走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.10 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】
「Mクラス」改め「GLE」と新たな名前が与えられたメルセデス・ベンツのミディアムサイズSUV。そのラインナップの頂点に君臨する585psのスーパーSUV「メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.9 試乗記 サトータケシ
マツダ・ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】
4代目「マツダ・ロードスター」に、ビルシュタイン製ダンパーやフロントサスタワーバーの採用、ブレーキの大径化などによって、運動性能が高められた上級グレード「RS」が登場。専用のチューニングがかなえた、ほかのグレードとは一味違う走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.8 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツC350eアバンギャルド(FR/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのコンパクトセダン「Cクラス」に、プラグインハイブリッドモデル「C350eアバンギャルド」が登場。EVモードの使い勝手やパワートレインの感触を含めた、走りの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.6 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーランTSIハイライン(FF/7AT)/ゴルフトゥーランTSIコンフォートライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン「ゴルフトゥーラン」が、「MQB」プラットフォームを採用した2代目に世代交代。フルモデルチェンジによって走りや乗り心地、使い勝手はどう変わったのか? 従来モデルからの進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.5 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツA250シュポルト 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジから3年にして大幅な改良が施されたメルセデス・ベンツのCセグメントハッチバックモデル「Aクラス」。200psオーバーのターボエンジンとフルタイム4WDを組み合わせた「A250シュポルト 4MATIC」に試乗し、その進化の度合いを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.5 試乗記 森口 将之
メルセデス・ベンツV220d(FR/7AT)/V220dアバンギャルド エクストラロング(FR/7AT)【レビュー】
メルセデスの3列シートミニバン「Vクラス」がフルモデルチェンジ。キャビンとラゲッジルームの使い勝手や、2.1リッター直4ディーゼルエンジンがかなえる走りなど、本国から2年遅れで日本に導入された新型の実力を、さまざまな角度から確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.4 試乗記 塩見 智
マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
「マツダCX-3」が発売から1年足らずでマイナーチェンジを受けた。その見どころは、静粛性の強化と「人馬一体感」の向上。最上級グレード「XDツーリング Lパッケージ」の試乗を通じて、その進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.3 試乗記 森口 将之
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】
ルノーのモータースポーツ部門が手がけた「ルーテシア ルノースポール(R.S.)」シリーズの中でも、最もスポーティーな「トロフィー」に試乗。トラディショナルなスポーツモデルというイメージだけでは語りきれない、最新モデルの走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.2 試乗記 中村 孝仁
フォード・マスタング【海外試乗記】
フォードの日本市場撤退によって消滅することになった、右ハンドル仕様の「マスタング」の導入計画。その出来栄えはどのようなものだったのか。オーストラリアで2.3リッター直4ターボエンジンを搭載する「コンバーチブル」と5リッターV8の「ファストバック」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.1 試乗記 今尾 直樹
レクサスRX200t“Fスポーツ”(4WD/6AT)【試乗記】
内外装の刷新だけでなく、走りの質感向上を大きなセリングポイントに掲げる、新型「レクサスRX」。その実力を、2リッターターボエンジンを搭載するスポーティーグレードで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.29 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP750-4 スーパーヴェローチェ(4WD/7AT)【試乗記】
パワーアップと軽量化によって、一段とどう猛に仕立てられた「ランボルギーニ・アヴェンタドールLP750-4 スーパーヴェローチェ」に試乗。2.03kg/psというパワー・ウェイトレシオを豪語する“荒ぶる神”を、いざ公道に解き放つ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.29 試乗記 嶋田 智之
アルファ・ロメオ4Cスパイダー(MR/6AT)【レビュー】
アルファ・ロメオのコンパクトなミドシップスポーツカー「4C」に、オープンエアモータリングを楽しめるロールトップの「スパイダー」が登場。オープンモデルならではのスタイリングや、クーペからのドライビングフィールの変化について報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.28 試乗記 下野 康史
プジョー208GTi(FF/6MT)【試乗記】
エンジンの出力向上や、機能・装備の強化、エクステリアデザインの変更など、多岐にわたる改良を受けた「プジョー208GTi」。「205GTi」以来の伝統を受け継ぐフランス製ホットハッチの魅力に触れるとともに、従来モデルからの進化の度合いを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.27 試乗記 サトータケシ
トヨタ・プリウスA“ツーリングセレクション”(FF/CVT)/プリウスAプレミアム(4WD/CVT)【試乗記】
個性的なデザインをまとって登場した、新型「トヨタ・プリウス」。では、実際に乗ってみたら? 新開発シャシーをベースに磨きぬいたという走りの質や、快適性について報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.26 試乗記 塩見 智
スマート・フォーフォー パッション(RR/6AT)【試乗記】
新しい顔を得て、一段と立派に生まれ変わった新型スマートシリーズ。その本命ともいえる4人乗りの「フォーフォー」に試乗した。ドイツからやってきた新しいシティーコンパクトは、こんな人にお薦めだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.25 試乗記 サトータケシ
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
クルマを外から操作できる自動パーキングシステムや、手の動きだけで各種機能を操作できるインターフェイスなどの先進装備が話題となっている新型「BMW 7シリーズ」。しかし実際に試乗してみると、そうしたハイテクよりも注目に値するポイントが見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.22 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【試乗記】
自然吸気の3.4リッターユニットを搭載する従来型の「ポルシェ911カレラ」に試乗。「ターボ」でも「GT3 RS」でもないごく普通のカレラの、しかもMT仕様を選ぶ意義とは? MT派の筆者はこの「素のカレラ」こそがベスト911と考えている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る