試乗記
ブランドから絞り込む-
2015.7.31 試乗記 渡辺 敏史
スバルWRX S4 2.0GT EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
300psの直噴ターボエンジンを搭載したスバルのスポーツセダン「WRX S4」が、デビューから1年を待たずに、足まわりの調整や安全装備の強化といった改良を受けた。エントリーグレード「2.0GT EyeSight」の試乗を通し、その出来栄えをチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.31 試乗記 高山 正寛
BMW 218dグランツアラー Mスポーツ(FF/8AT)【レビュー】
BMWにとって初の3列シートミニバンである「2シリーズ グランツアラー」が登場。クリーンディーゼルエンジンを搭載した「218d」に試乗し、ミニバンユーザーにとって気になる装備の充実度やユーティリティー性能、そして走りの実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.30 試乗記 笹目 二朗
三菱アウトランダー24G Navi-Package(4WD/CVT)【試乗記】
大規模な改良を受けた「三菱アウトランダー」。その2.4リッターガソリンエンジン搭載車に試乗した。フロントデザインが一新された新型は、同時に静粛性や乗り心地なども洗練され、SUVとして“円熟の境地”に達していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.29 試乗記 清水 草一
メルセデスAMG C63 S(FR/7AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCクラス」の頂点に君臨する、高性能モデル「メルセデスAMG C63 S」に試乗。それはまさに、特別な心構えを必要とする“4ドアのスーパーカー”だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.28 試乗記 山田 弘樹
2015ワークスチューニンググループ合同試乗会(NISMO編)【試乗記】
NISMO/無限/STI/TRDという自動車メーカー直系の4ブランドが、箱根で合同試乗会を開催。モータースポーツ活動で培ってきた各社の経験は、市販モデルの性能向上にどう生かされているのか? 今回はNISMOの3車種をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.27 試乗記 渡辺 敏史
スバル・インプレッサスポーツ ハイブリッド2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
スバルにとって2番目のハイブリッドモデルとなる「インプレッサスポーツ ハイブリッド」が登場。CVTのプライマリープーリーにモーターを組み合わせるというスバル独自のパワーユニットと、専用チューニングのサスペンションが織り成す走りを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.24 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツCLA180シューティングブレーク スポーツ(FF/7AT)【レビュー】
メルセデス・ベンツのコンパクトな4ドアクーペ「CLAクラス」に、ワゴンボディーの「シューティングブレーク」が登場。伸びやかなスタイリングで話題を集める同車だが、実は足回りのチューニングについても、注目すべきトピックが隠れていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.23 試乗記 生方 聡
ボルボXC60 D4 SE(FF/8AT)/V40 D4 SE(FF/8AT)【試乗記】
主要5モデルにディーゼルエンジン車を一気に設定し、日本市場に攻勢をかけるボルボ。国内販売の5割以上をディーゼルが占めることになると同社は言うが……。「XC60」と「V40」に試乗し、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.22 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-3 XDツーリング(FF/6AT)/CX-3 XDツーリング Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
クリーンディーゼルエンジンを搭載したマツダのコンパクトSUV「CX-3」で、初夏の北海道をドライブ。FF車と4WD車の比較試乗を通して気づいた、長く付き合えるクルマとなるための条件とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.22 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツGLE【海外試乗記】
「メルセデス・ベンツMクラス」がマイナーチェンジを受けて「GLE」に進化。併せてラインナップに「GLEクーペ」を加えた。布陣が強化されたメルセデスの新しいミドルクラスSUVの実力やいかに? オーストリアで行われた国際試乗会で試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.21 試乗記 下野 康史
BMW 218dグランツアラー Mスポーツ(FF/8AT)【試乗記】
“7人で乗れるBMW”「2シリーズ グランツアラー」の、ディーゼルモデルに試乗。ミニバンとしての実用性は、どれほどのものなのか? 走りの質感とあわせてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.21 試乗記 山田 弘樹
メルセデス・ベンツE220ブルーテック ステーションワゴン アバンギャルド(FR/7AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツ Eクラス」に、クリーンディーゼル仕様の新たなエントリーモデル「E220ブルーテック」が登場。これが日本初導入となる2.2リッター直4ディーゼルターボの実力と、今日におけるEクラスの走りの質をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.20 試乗記 嶋田 智之
アウディA1 1.0 TFSI(FF/7AT)【試乗記】
その出来栄えはクラス最良? アウディのBセグメントコンパクトモデル「A1」に、マイナーチェンジとともに1リッター直3ターボエンジンを搭載したエントリーグレード「1.0 TFSI」が登場。アウディ初の3気筒エンジンの実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.17 試乗記 笹目 二朗
三菱ランサーエボリューション ファイナルエディション(4WD/5MT)【試乗記】
10代、23年間にわたって進化を続けてきた「三菱ランサーエボリューション」にいよいよ終止符が打たれる。「ランエボX GSR」をベースにした最終進化形「ファイナルエディション」に、雨の富士スピードウェイ・ショートサーキットで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.17 試乗記 山田 弘樹
BMW 218dアクティブツアラー ラグジュアリー(FF/8AT)【試乗記】
「BMW 218dアクティブツアラー」に2リッターディーゼルターボ搭載車が加わった。新世代クリーンディーゼルエンジンを得て、アクティブツアラーはどんな魅力を手に入れたのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.17 試乗記 佐野 弘宗
アウディA1 1.0 TFSI(FF/7AT)【レビュー】
249万円からという価格設定と、アウディ初の3気筒エンジンで注目を集めている「A1 1.0 TFSI」。A1の新しいエントリーモデルは、軽快なハンドリングとハイチューンなターボエンジンの組み合わせで、いまだかつてないほどに峠道で楽しめるアウディに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.16 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTSI Rライン/パサートTSIハイライン【試乗記】
通算で8代目となる新型「フォルクスワーゲン・パサート/パサートヴァリアント」に試乗。全方位的に進化して、実用性やクオリティーが一段と高まったというミドルサイズ“ワーゲン”のゴキゲン具合やいかに? 試乗会からの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.15 試乗記 清水 草一
メルセデス・ベンツCLAシューティングブレーク【試乗記】
コンパクトなハッチバック「Aクラス」と多くのメカニズムを共用する、メルセデス・ベンツの新型ワゴン「CLAシューティングブレーク」。試乗してみると、ほかのクルマとは異なる、このクルマならではの強みが見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.14 試乗記 スーザン史子
ホンダ・ジェイドRS(FF/CVT)【試乗記】
ホンダのロールーフミニバン「ジェイド」に、1.5リッターガソリン直噴ターボエンジンを搭載したスポーツグレード「RS」が登場。ユニークなシートアレンジの利便性と、低重心ミニバンならではの走りの実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.7.13 試乗記 佐野 弘宗
ボルボV60 T6 AWD R-DESIGN(4WD/6AT)【試乗記】
もうすぐラインナップから姿を消すことになる、ボルボの直列6気筒エンジン搭載車。あらためて乗ってみると、このパワーユニットならではの味わいや魅力が伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る