試乗記
ブランドから絞り込む-
2023.12.12 試乗記 高平 高輝
日産フェアレディZ NISMO(FR/9AT)【試乗記】
「日産フェアレディZ」にハイパフォーマンスバージョン「NISMO」が登場。スタイリングのよさでファンの気持ちをがっちりつかんだ現行型Zだが、モータースポーツ直系のNISMOの手によって走りの印象はどう変わったのか。箱根の山中で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.11 試乗記 佐野 弘宗
ホンダN-BOXカスタム ターボ(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジした「ホンダN-BOXカスタム ターボ」に試乗。キープコンセプトの見た目はあまり代わり映えしないが、中身は大きく進化していた。なかでも高速走行時の安定性はピカイチ。ファーストカーとしても推せるその走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.9 試乗記 渡辺 敏史
BMW X5 xDrive50e Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW X5」の最新モデルから「xDrive50e Mスポーツ」をピックアップ。伝家の宝刀である直6ユニットに強力なモーターと大容量の駆動用バッテリーを組み合わせた、リッチな電動パワートレインの魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.8 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・スペーシア【開発者インタビュー】
いよいよ登場した新型「スズキ・スペーシア」。その車内は、これまでにはない工夫にあふれている。巨大なトレーに新開発のシートバックテーブル、そして後席の「マルチユースフラップ」と、これらのアイデアはいかにして実現したのか? 開発関係者に誕生秘話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.7 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン750S(MR/7AT)/750Sスパイダー(MR/7AT)【海外試乗記】
マクラーレンの新たな“頂点モデル”「750S」に試乗。同ブランドのなかで最も軽量かつ最もパワフルとうたわれるスーパースポーツの実力を、オープントップの「750Sスパイダー」とあわせて確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.6 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・スペーシア ハイブリッドX/スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ【試乗記】
スズキの軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」がいよいよモデルチェンジ。3代目となる新型は、躍進した先代から成功を引き継げるのか? ライバルに対するアドバンテージとは? 外身はキープコンセプト、中身は大きな進化を遂げた3代目の実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.5 試乗記 サトータケシ
アバルト500eツーリスモ ハッチバック(FWD)【試乗記】
アバルト初の100%電気自動車(BEV)「アバルト500e」が上陸。刺激的な走りを信条とする名門イタリアンブランドのDNAは、エンジンを搭載しないBEVにも継承されているのか。実際にステアリングを握り、そのドライブフィールを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.4 試乗記 今尾 直樹
ディフェンダー90 X-DYNAMIC HSE D300(4WD/8AT)【試乗記】
いまや大中小、すなわち「130」「110」「90」の3タイプのボディータイプをラインナップする「ディフェンダー」。最新モデルでは90とトルクフルな3リッター直6ディーゼルの組み合わせが実現した。悪いわけはないと思いつつも、念のためそのマッチングを検証する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.3 試乗記 山田 弘樹
2023ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:TRD/無限編)【試乗記】
メーカー直系のワークスチューナーが合同試乗会を開催! TRDはクルマ遊びの入門に最高な「トヨタ86」「ヤリス」のチューンドカーを、無限はユーザーに寄り添ったカスタムの「ホンダZR-V」「N-BOX」を用意した。四車四様のファン・トゥ・ドライブをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.12.2 試乗記 山田 弘樹
2023ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:NISMO/STI編)【試乗記】
メーカー直系の4つのワークスチューナーが、一堂に会して合同試乗会を開催! まずはNISMOがさらに走りを鍛えた「日産スカイラインNISMO」と、STIのパフォーマンスパーツを装着した「スバル・インプレッサ/クロストレック」の実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.29 試乗記 青木 禎之
カワサキ・ニンジャZX-4RR KRTエディション(6MT)【レビュー】
カワサキが令和の時代によみがえらせた、400ccのスーパースポーツ「ニンジャZX-4R/ZX-4RR」。1万5000rpmを超えて回ろうとする珠玉の4気筒エンジンを搭載した一台は、私たちにどんな世界を見せてくれるのか? 懐かしくも新しいニューモデルの走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.28 試乗記 佐野 弘宗
BMW X6 Mコンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジで48Vマイルドハイブリッド機構を搭載した「BMW X6 Mコンペティション」が上陸。スポーティーさを強調しモダンに進化したとうたわれる内外装の仕上がりとともに、625PSの最高出力を誇る元祖クーペSUVの走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.27 試乗記 渡辺 敏史
ヒョンデ・コナ ラウンジ ツートン(FWD)【試乗記】
2022年に日本再進出を果たした韓国ヒョンデが、第3の矢として「KONA(コナ)」を送り込んできた。未来的なボディー形状が目を引くが、実はスタイリング優先にはあらず。細かなところにも配慮が行き届いた、人々の暮らしに寄り添う小型クロスオーバーだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.25 試乗記 青木 禎之
スズキVストローム250SX(6MT)【レビュー】
スズキのアドベンチャーバイク「Vストローム」シリーズに、ニューフェイスの「Vストローム250SX」が登場。油冷エンジンを搭載した新しいデュアルパーパスの走り味は? 同じ250ccクラスの「Vストローム250」とは何が違うの? 実際に乗って確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.22 試乗記 佐野 弘宗
レンジローバーSV P510e(4WD/8AT)【試乗記】
5代目「レンジローバー」のプラグインハイブリッドモデル「SV P510e」に試乗。ジャガー・ランドローバーの高性能車やビスポーク車の開発・製造を担うスペシャル・ビークル・オペレーションズ(SVO)によるフィニッシュと、電動化でモダンに進化したその走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.21 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツGLE300d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
カスタマーが望むのは5年後、10年後に買いたい商品ではなく、いま欲しいクルマだ。メルセデス・ベンツは意欲的な電動化のプランを示す一方で、このことをきちんと理解している。「GLE」の最新モデルはどこかが突出しているわけではないが、高級SUVとしてケチのつけようのない仕上がりだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.20 試乗記 青木 禎之
ヤマハ・トレーサー9 GT+ ABS(6MT)【レビュー】
ヤマハの高性能スポーツツアラー「トレーサー9 GT」に、ハイテクを満載した上級モデル「トレーサー9 GT+」が登場! 自慢のアダプティブクルーズコントロールや、世界初のレーダー式ブレーキアシスト機能「レーダー連携UBS」の仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.18 試乗記 松井 勉
BMW R1300GS(6MT)【海外試乗記】
BMWが誇るアドベンチャーバイクの王者が「R1300GS」に進化。車体もエンジンもサスペンションも、すべてが刷新されたニューモデルはどのような走りを身につけているのか? スペイン・マラガで試乗し、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.16 試乗記 佐野 弘宗
ホンダWR-V【開発者インタビュー】
タイにあるホンダの最新鋭拠点で開発が進められ、インドで生産される新しいコンパクトSUV「WR-V」。2023年12月の正式発表を前に、200万円台という価格が実現できた理由や先行する「ヴェゼル」との違いを開発責任者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.11.15 試乗記 サトータケシ
マセラティ・グラントゥーリズモ トロフェオ(4WD/8AT)【試乗記】
2代目に進化したマセラティのラグジュアリー2ドアクーペ「グラントゥーリズモ」が上陸。最高出力550PSを誇る新しい3リッターV6ツインターボ搭載の高性能モデル「トロフェオ」に試乗した。伝統的なイタリアンGTカーの仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
