試乗記
ブランドから絞り込む-
2023.2.7 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プリウス【開発者インタビュー】
“燃費のいいクルマ”というイメージから脱却し、スポーツカーのように生まれ変わった新型「トヨタ・プリウス」。コモディティー化を突き詰めた「タクシー専用車」化のプランもあったというが、いかにしてその危機を乗り越えたのか。開発のキーマンに話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.2.6 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツEQE350+(RWD)【試乗記】
電気自動車(BEV)にも「A」から「S」までのラインナップを整備しつつあるメルセデス。「EQE」はその名のとおり「Eクラス」相当の位置づけだ。姿かたちと成り立ちは「EQS」とよく似ているが、運転感覚や装備内容はだいぶ違う。ロングドライブに連れ出した印象をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.2.4 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プリウスZ(FF)/プリウスZ(4WD)/プリウスPHEVプロトタイプ(FF)【試乗記】
トヨタのエコなイメージの看板を背負ってきた「プリウス」が、5代目でガラリとイメージチェンジ。歴代モデルで執念のように切り詰めてきた燃費に代わって追求したのは、「速さ」と「カッコよさ」だ。ハイブリッドの市販車とプラグインハイブリッドのプロトタイプを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.2.3 試乗記 石井 昌道
BMW 320iエクスクルーシブ(FR/8AT)【試乗記】
BMWの基幹モデル「3シリーズ」がマイナーチェンジ。新しい操作インターフェイスの機能性は? スタンダードな2リッター直4ガソリンエンジンのフィーリングは? ラインナップの基軸を担う「320i」に試乗し、最新版3シリーズの実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.2.1 試乗記 高平 高輝
フォルクスワーゲンTロックR(4WD/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのクロスオーバーSUV「Tロック」にハイパフォーマンスバージョン「R」が追加された。最高出力300PSのエンジンを積むだけあって速さは格別だが、速いだけではないのがこのクルマならではの特徴だ。高価ではあるものの、確かにそれだけの価値がある。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.31 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ティグアンTSI 4MOTION Rライン(4WD/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの正統派SUV「ティグアン」に、4WDモデル「TSI 4MOTION」が登場。スポーティーグレード「Rライン」のステアリングを握り、最高出力190PSの2リッター直4ターボと四輪駆動が織りなす走りや、前輪駆動モデルとのちがいを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.30 試乗記 山田 弘樹
トヨタGRスープラRZ(FR/6MT)【試乗記】
3リッター直6ターボを搭載した「トヨタGRスープラRZ」に、ファン待望の6段マニュアルトランスミッション車が登場! 気になるその出来栄えは? ライバルとの操作感の違いは? そもそもなぜ、ボクらのココロはMTを求めるのか!? 試乗を通して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.28 試乗記 渡辺 敏史
フィアット・デュカトL2H2(FF/9AT)【試乗記】
小山のように大きなこのクルマは「フィアット・デュカト」である。見てのとおりのサイズだけに運転感覚は独特だが、広大な車室をどのように仕立てていくかという夢想は、ほかのクルマにはない楽しみだ。“男の城”を手にした気分を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.27 試乗記 河村 康彦
アウディQ4スポーツバック40 e-tronアドバンスト(RWD)【試乗記】
いよいよ日本の道を走りだした、アウディの新たな電気自動車(EV)「Q4 e-tron/Q4スポーツバックe-tron」。その走りは、従来のアウディ製EVとはどこか違うものだった。フォーシルバーリングスのEV拡販の旗手を担う、ニューモデルの実力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.26 試乗記 河野 正士
ロイヤルエンフィールド・スーパーメテオ650(6MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールドが満を持してリリースした新型クルーザー「スーパーメテオ650」。英国生まれ・インド育ちの老舗が放つ“ダイナミッククルーザー”は、どんな走りを秘めているのか。インド・ラージャスターンで行われた国際試乗会より、その実力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.25 試乗記 高平 高輝
トヨタbZ4X Z(FWD)【試乗記】
「21世紀に間にあいました。」の時代から、世に電動車を送り出し続けてきたトヨタ。その本格的電気自動車の第1弾が「bZ4X」だ。その仕上がりはひとこと手堅い。電気のメリットもデメリットも知り尽くしたトヨタならではのクルマといえるだろう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.24 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲン・ポロGTI(FF/7AT)【試乗記】
いよいよ日本に導入された「フォルクスワーゲン・ポロGTI」のマイナーチェンジモデル。小柄なボディーに高出力の2リッター直4ターボエンジンを搭載したパワフルなコンパクトカーは、従来型からいかなる進化を遂げたのか? 実際に乗って確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.23 試乗記 渡辺 敏史
マツダCX-60 PHEVエクスクルーシブ スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
多彩なパワートレインを用意する「マツダCX-60」のなかから、今回はプラグインハイブリッド車をピックアップ。先に登場したモデルと同様に粗があるのは事実だが、時折見られるキラリとした部分にはエンジニアの確かな意思が感じられる。マツダの描いた理想は果てしなく高い。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.21 試乗記 今尾 直樹
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
BMWの旗艦「7シリーズ」が7代目に進化。迫力のある造形と、大胆な提案を盛り込んだヒューマン・マシン・インターフェイスが話題を呼ぶ新型だが、それらは私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 走りはどう進化したのか? 実車に触れて確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.20 試乗記 佐野 弘宗
BMW i7 xDrive60エクセレンス(4WD)【試乗記】
どこかの社長も「ワオ!」と声を上げるに違いないが、見た目のすごさは「BMW i7」の魅力のごく一部にすぎない。画期的な新装備群に加えて、圧倒的なまでの走行性能と快適性は、既存のクルマとは別次元というほかない。電気の力は恐ろしい。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.18 試乗記 佐野 弘宗
BMW 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ(FF/7AT)【試乗記】
BMWブランド初の前輪駆動車として登場し、スマッシュヒットを飛ばした「2シリーズ アクティブツアラー」。フルモデルチェンジしたディーゼルエンジン搭載の「218d」を郊外に連れ出し、進化したコンパクトハッチの仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.17 試乗記 石井 昌道
ランドローバー・レンジローバーSV P530 LWB(4WD/8AT)【試乗記】
今も昔もランドローバーの頂点に君臨する「レンジローバー」。そのなかでも、現行世代の最上級グレードにあたるのが「SV」だ。プレミアムSUVの老舗のなかにあって、ビスポークオーダーを請け負う特殊部門が手がけた、珠玉の一台の魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.16 試乗記 下野 康史
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS“アドバンスト”(4WD/6AT)【試乗記】
「トヨタ・クラウン」といえば「ユーザー層の若返り」が積年のテーマだが、すべてが刷新された16代目で、ついにそれが実現しそうだ。走りっぷりは若々しく、何よりも“新しい乗りもの”感にあふれている。ターボハイブリッド車「RS」の仕上がりをリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.14 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・フィットe:HEVクロスター(4WD)【試乗記】
利便性の高さが自慢の、ホンダのユーティリティーコンパクト「フィット」がマイナーチェンジ。改良前のモデルと比べて、どこに手が加わり、どのような進化を遂げたのか? SUVテイストあふれる「e:HEVクロスター」の4WDモデルに試乗し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.13 試乗記 高平 高輝
ホンダ・フィットe:HEV RS(FF)【試乗記】
「ホンダ・フィット」に待望の「RS」が復活! ビッグネームの帰還にホンダ党は歓喜するだろうが、そもそも「心地よさ」を売りにしている現行型フィットだけに、いわゆるホットハッチのようなクルマとはちょっと違う。「e:HEV」モデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
