試乗記
ブランドから絞り込む-
2021.11.27 試乗記 青木 禎之
トヨタ・ランドクルーザーZX(4WD/10AT)【試乗記】
長い長い納期が伝えられる「トヨタ・ランドクルーザー」だが、クルマドロボーからの熱視線も受けているのはご承知の通り。最上級グレード「ZX」(ガソリンエンジン車)の試乗インプレッションとともに、防犯上の最重要ポイントを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.27 試乗記 山田 弘樹
スバル・レヴォーグSTI Sport R EXプロトタイプ(4WD/CVT)【レビュー】
スバルの中核モデルとなったワゴン「レヴォーグ」に、2.4リッターエンジンを積む高性能バージョンが登場。「既存の1.8リッターモデルのオーナーは知らないほうがいい」と思えるほどの、走りのクオリティーとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.26 試乗記 今尾 直樹
日産ノートAUTECHクロスオーバーFOUR(4WD)【試乗記】
AUTECHブランドが掲げる「プレミアムスポーティー」と、SUVの機能やスタイルを融合させたという日産のコンパクトモデル「ノートAUTECHクロスオーバー」。SUVテイストをまぶしたその新種の走りを、ロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.25 試乗記 山田 弘樹
スバルWRX S4 GT-H EXプロトタイプ/WRX S4 STI Sport R EXプロトタイプ【試乗記】
スバルのスポーツセダン「WRX S4」がフルモデルチェンジ。新世代のシャシーに排気量アップしたエンジンを搭載する新型は、どんなクルマへと進化したのか? 異なる2グレードに試乗し、その走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.24 試乗記 石井 昌道
BMWアルピナB8グランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力621PSを誇る、BMWアルピナのフラッグシップモデル「B8グランクーペ」が上陸。1982年に登場し、かつて“世界一美しいクーペ”と称されたE24型「B7Sターボクーペ」をルーツとする、最新4ドアクーペの走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.23 試乗記 佐野 弘宗
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)/GR86 RZ(FR/6AT)【試乗記】
新型「スバルBRZ」と基本的なメカニズムを共有しつつ、独自の乗り味を追求したという「トヨタGR86」。BRZと乗り比べてみると、走るステージが別というくらいに味つけのちがいが際立っていた。まずはGR86の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.22 試乗記 西川 淳
フェラーリ812コンペティツィオーネ(FR/7AT)【試乗記】
跳ね馬の聖地フィオラノで、限定999台の特別なフェラーリ「812コンペティツィオーネ」に試乗。特殊なスペチアーレを除けば「搭載されるのはこれが最後では」と目される、マラネロ謹製のピュアなV12自然吸気エンジンを堪能した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.20 試乗記 青木 禎之
スズキGSX-S1000(6MT)【レビュー】
スーパースポーツゆずりのエンジンを搭載する、スズキの“ストリートファイター”「GSX-S1000」。その最新型を走らせた筆者は、強大なパワーはもちろんのこと、乗り手にとことん優しい性格に感銘を受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.19 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ワゴンRスマイル ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
先行するダイハツを追撃するべく、スズキが満を持して投入した「ワゴンRスマイル」。背高ノッポな“市街地特化型”の新型軽ワゴンは、どのようなクルマに仕上がっていたのか? 市場の要望に応えて登場したニューモデルの走りに、リポーターが複雑な真情を吐露する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.18 試乗記 大谷 達也
ボルボC40リチャージ(4WD)【海外試乗記】
ボルボでは初となるEV専用のクロスオーバーモデル「C40リチャージ」。上質なマナーをみせつつも活発さが印象的なその走りは、全ラインナップ電動化へと舵を切った、このブランドの今後を象徴するかのようだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.17 試乗記 下野 康史
メルセデスAMG GLB35 4MATIC(4WD/8AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツGLB」の高性能モデル「AMG GLB35 4MATIC」に試乗。モータースポーツの世界で名をはせたAMGが手がけると、3列シート7人乗りのファミリーSUVは、いったいどんなキャラクターに変貌を遂げるのか。ロングドライブに連れ出し確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.16 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツEQB300 4MATIC(4WD)/EQB350 4MATIC(4WD)【海外試乗記】
「EQC」からスタートしたメルセデス・ベンツのBEVラインに、コンパクトな3列7人乗りSUV「EQB」が登場。その走りに、既存のモデルと違った新しさはあるのか? 国内での発売を前に、出力の異なる2グレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.15 試乗記 高平 高輝
日産ノート オーラG FOURレザーエディション(4WD)【試乗記】
「日産ノート オーラ」は、新型「ノート」の内外装を仕立て直して小さな高級車を目指した新しいコンパクトカーだ。パワーユニットも強化したというその走りは果たしてプレミアムか!? 最上級グレードの4WDモデル=最高額モデルを試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.13 試乗記 渡辺 敏史
ルノー・カングー リミテッド ディーゼルMT(FF/6MT)【試乗記】
フランス人もビックリするほど、日本で愛されているフランス車「ルノー・カングー」。商用バンを出自とする丸くてシカクいこのクルマの、どこに私たちは心ひかれるのだろう? 現行型の最後の限定モデルをロングツーリングに連れ出し、その魅力について考えてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.12 試乗記 サトータケシ
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
Google搭載の新インフォテインメントシステムを採用した「ボルボXC60」が上陸。スマホと連動する従来のAndroid Autoとは、いったいどこが違うのか。IoT(Internet of Things)がクルマにもたらす可能性についても、思いを巡らせてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.10 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ランドクルーザーGRスポーツ(4WD/10AT)【試乗記】
14年ぶりのフルモデルチェンジでフレームシャシーからすべてが刷新された「トヨタ・ランドクルーザー」。ランクルの本質とされる信頼性と耐久性、悪路走破性は最新装備によってどれだけ強化されているのだろうか。「GRスポーツ」のディーゼルモデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.9 試乗記 山田 弘樹
ホンダ・シビックEX(FF/6MT)【試乗記】
世界的な人気モデルでありながら、日本ではいまいち存在感が薄くなってしまった「ホンダ・シビック」。このクルマが“おひざ元”でも元気を取り戻すためにはどうすればよいのか? 新型のスポーティーな走りを味わいながら考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.8 試乗記 青木 禎之
ホンダNSXタイプS(MR/6MT)【試乗記】
「ホンダNSX」の最終モデルとして発表された「タイプS」だが、目の前の試乗車は同じNSXタイプSでも先代モデル、17年落ちの2004年式だ。同じ名前でも現行モデルとはまるで違う、電気仕掛けとは無縁のプリミティブな走りを味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.6 試乗記 下野 康史
ジャガーEペースS D200(4WD/9AT)【試乗記】
電動化の時代に合わせ、車体の構造からパワーユニットまで手が入れられたジャガーの都会派SUV「Eペース」。その最新型ではどんな走りが味わえるのか? ディーゼルの上級グレードに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.5 試乗記 青木 禎之
BMW R18トランスコンチネンタル(6MT)/R18B(6MT)【試乗記】
BMWのビッグクルーザー「R18」シリーズに、よりグランドツーリングに好適な「R18トランスコンチネンタル/R18B」が登場。ベースモデルとは一味違う走りを試すとともに、このラグジュアリーなジャーマンツアラーに見合うオーナー像を模索した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
