試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.5.7 試乗記 生方 聡
日産リーフe+ G(FF)【試乗記】
電気自動車「日産リーフ」のラインナップに新たに加わった、大容量バッテリー搭載の上級モデル「e+」。「JC08モードで570km」という一充電走行距離が注目されているが、その進化は動力性能や“走りの質”など、多岐にわたるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.5.3 試乗記 河村 康彦
三菱eKワゴンG(FF/CVT)/eKクロスG(4WD/CVT)/eKクロスT(4WD/CVT)【試乗記】
日産が開発を主導、三菱が生産を受け持つという役割分担で生まれた、三菱の新型軽ハイトワゴン「eK」シリーズ。ミニバン「デリカD:5」譲りの“コワモテ”が目を引く「eKクロス」と、幅広いユーザーをターゲットにした「eKワゴン」に試乗し、その走りと使い勝手を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.5.1 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRC Fトラックエディション(FR/8AT)【海外試乗記】
マイナーチェンジが行われた「レクサスRC F」に、日本での正式発表に先立ち米カリフォルニア州パームスプリングスで試乗。熱い走りを予感させる「トラックエディション」と名付けられた、新たなトップモデルのパフォーマンスに迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.29 試乗記 生方 聡
ホンダ・クラリティPHEV EX(FF)【試乗記】
燃料電池車、電気自動車、プラグインハイブリッド車の3つのパワートレインを同一プラットフォームに採用する、「3 in 1コンセプト」の下で誕生した「ホンダ・クラリティPHEV」。欧州を筆頭にパワートレインの電化が積極的に推し進められていく中、あらためて試乗してその存在意義を再考してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.27 試乗記 河野 正士
KTM 790アドベンチャー(MR/6MT)/790アドベンチャーR(MR/6MT)【レビュー】
人気の“アンダー1000”クラスに加わった、KTMの新型モーターサイクル「790アドベンチャー」。その造りと走りは、ダカールラリー18連覇を成し遂げた強豪ブランドの実力を感じさせるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.26 試乗記 青木 禎之
日産デイズ ハイウェイスター プロパイロットエディション【試乗記】
日産が初めて開発した軽乗用車、新型「デイズ」。ユーザーニーズの徹底調査に、プラットフォームや主要メカニズムの刷新など、根本から改革したと鼻息は荒いが……? その使い勝手や乗り味を、タイプの異なる2車種で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.25 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツS560eロング(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツSクラス」のプラグインハイブリッド車が大幅改良を受け、名前も新たに「S560eロング」となって登場。EV性能を大幅に向上させた“電気でも走れるSクラス”の姿に、時代を経ても変わらない最上級メルセデスの姿を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.24 試乗記 島下 泰久
メルセデスAMG GT/AMG GT S/AMG GT Cロードスター/AMG GT Rプロ【海外試乗記】
仕様変更が施された、メルセデスの高性能スポーツカー「AMG GT」シリーズ。ベーシックモデルから限定20台のトップモデルまで、最新型のステアリングを握ってわかったこととは? ドイツから報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.23 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ポロTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
新型「フォルクスワーゲン・ポロ」のモデルラインナップに、1.5リッター直4直噴ターボエンジンを搭載した「TSI Rライン」が加わった。気筒休止機構やコースティング機構など最新のテクノロジーを手にデビューした、中間グレードの出来栄えやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.22 試乗記 下野 康史
プジョー508 GTライン(FF/8AT)/508 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
セダンからハッチバックへと、車型を変えつつフルモデルチェンジした「プジョー508」。「サルーンの概念のすべてを変える」という2代目の仕上がりを、ガソリン車とディーゼル車に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.20 試乗記 青木 禎之
メルセデスAMG GT63 S 4MATIC+/AMG GT53 4MATIC+【試乗記】
メルセデスAMGが独自に開発した“4ドアのスポーツカー”「AMG GT 4ドアクーペ」。デザインから走行性能、快適性にまでこだわりぬいたという欲張りな高性能モデルに、サーキットで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.19 試乗記 下野 康史
ボルボV60クロスカントリーT5 AWDプロ(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボの新たな「60シリーズ」に、オフロードの走破性能を高めたクロスオーバーモデル「V60クロスカントリー」が加わった。何かと評判のいい新世代ボルボ、その最新モデルの出来栄えをチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.18 試乗記 高平 高輝
アウディA6セダン55 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
2019年3月に日本導入が始まったアウディの新型「A6」。同時にデビューした「セダン」とステーションワゴンの「アバント」のうち、まずは3リッターV6エンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み込んだセダン「55 TFSIクワトロ」の印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.17 試乗記 河村 康彦
BMW Z4 M40i(FR/8AT)【試乗記】
新型となった「BMW Z4」の実力を探るべく、3リッター直6エンジンを積んだ上級グレード「M40i」に試乗。端々に初代モデルへの回帰が感じられる3代目は、ライバル「ポルシェ718ボクスター」の存在を脅かすのに十分な実力を備えていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.16 試乗記 高平 高輝
トヨタRAV4アドベンチャー(4WD/CVT)/RAV4ハイブリッドG(4WD/CVT)【試乗記】
日本市場から姿を消していた間に、北米ではトヨタブランドトップの販売台数を誇るモデルにまで成長を遂げた「RAV4」。3種類の四駆システムと、悪路での高いパフォーマンスを期待させるタフなスタイリングを採用した新型を、一般道とオフロードに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.15 試乗記 清水 草一
アウディRS 4アバント(4WD/8AT)【試乗記】
アウディ スポーツが開発を手がけた、「A4」シリーズのトップモデル「RS 4アバント」に試乗。その走りは、ドイツで生まれた高性能マシンならではの“クールな全能性”を感じさせるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.12 試乗記 渡辺 敏史
トヨタRAV4(4WD/CVT)【試乗記】
ついに“日本復活”を果たしたトヨタのミドルサイズSUV「RAV4」。2種類のパワートレインに3種類の4WDシステムと、ぜいたくに取りそろえられたメカのラインナップが意味するものとは? アグレッシブな走りの向こうに、トヨタの戦略が透けて見えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.12 試乗記 伊丹 孝裕
ハーレーダビッドソン・アイアン1200(MR/5MT)【レビュー】
ハーレーダビッドソンのラインナップにおいて、日本で根強い人気を誇る「スポーツスター」ファミリー。中でも70年代に範を求めたデザインが目を引くのが「アイアン1200」だ。アメリカンとヨーロピアン、双方のバイクの特徴を併せ持つ、その走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.11 試乗記 嶋田 智之
BMW M850i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
かつてBMWのV12ラグジュアリークーペに与えられていた「8シリーズ」の名称がおよそ20年ぶりに復活した。「クーペ」と「カブリオレ」という2つのラインナップから、まずはスタイリッシュなクーペに試乗。新世代フラッグシップモデルの実力を確かめる。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.4.10 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
「ホンダ・ヴェゼル」にパワフルなターボエンジン搭載モデル「ツーリング」が追加された。自然吸気エンジンを搭載したスポーティーグレードが「RS」と名乗る中、どちらかといえば優雅な風情を持つグレード名を採用したことには、どのような事情があるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る