試乗記
ブランドから絞り込む-
2020.3.3 試乗記 高平 高輝
BMWアルピナXD4(4WD/8AT)【試乗記】
流麗なクーペフォルムが特徴の「BMWアルピナXD4」に試乗。最高出力388PS、最大トルク770N・mを誇る3リッター直6ディーゼル「クワッドターボ」エンジンの実力と、低重心化された足まわりの仕上がりを確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.2 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(4WD/7AT)【試乗記】
ホンダの純正アクセサリーメーカー、ホンダアクセスが手がけるコンプリートカー「Modulo X(モデューロX)」シリーズに、第6弾モデル「ヴェゼル モデューロX」が登場。シリーズ初となるSUVは、いささか得手不得手のはっきりしたクルマとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.28 試乗記 佐野 弘宗
BMW M850i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWのラグジュアリークーペ「8シリーズ」に、4ドアバージョンの「グランクーペ」が登場。リアシートの使い勝手や2ドアモデルとの走りのちがい、さらにBMW自慢の「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援システム」の仕上がり具合などをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.27 試乗記 石井 昌道
BMW M235i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)/220dグランクーペ(FF/8AT)【海外試乗記】
2020年春に日本の道を走り始めるBMWのニューモデル「2シリーズ グランクーペ」。コンパクトな4ドアクーペの走りには、どんな特徴があるのか? 駆動方式やパワーユニットの異なる2モデルにポルトガルで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.26 試乗記 今尾 直樹
アルピーヌA110S(MR/7AT)【試乗記】
新生「アルピーヌA110」のハイパフォーマンスバージョン「A110S」に試乗。+40PSのエンジンパワーと固く引き締められた足まわりがもたらした、ノーマルモデルとの走りの違いをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.25 試乗記 河村 康彦
ボルボV60クロスカントリーT5 AWDプロ(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボ伝統のワゴンボディーに悪路走破性能をプラスした「V60クロスカントリー」を、北海道の雪道と雪上特設コースでドライブ。オンロードでの試乗だけでは分からなかった、北欧生まれのクロスオーバーが有するポテンシャルをあらためて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.24 試乗記 高平 高輝
BMW 320d xDriveツーリングMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
新型「BMW 3シリーズ ツーリング」の日本導入7モデルのうち、まずは最高出力190PSの2リッター直4ディーゼルと4WDの組み合わせとなる「320d xDriveツーリングMスポーツ」に試乗。拡大された荷室の使い勝手や、走りの進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.22 試乗記 伊丹 孝裕
KTM 1290スーパーデュークR(MR/6MT)【レビュー】
KTMの大排気量ネイキッドスポーツモデル「1290スーパーデュークR」が新型にモデルチェンジ。エンジンも車体も進化したオーストリアの「The BEAST(猛獣)」は、どのようなバイクに仕上がっていたのか? ポルトガル・アルガルヴェより、その走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.21 試乗記 藤野 太一
アウディRS Q3(4WD/7AT)/RS Q3スポーツバック(4WD/7AT)【海外試乗記】
日本未導入の新型「アウディQ3」をベースに、アウディスポーツが手を加えたハイパフォーマンスSUV「RS Q3」が早くも登場。ファストバックスタイルの「RS Q3スポーツバック」とも合わせ、冬のスウェーデンでその実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.20 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツG350d(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツ伝統のオフローダー「Gクラス」に、直6ディーゼルターボエンジンを搭載した「G350d」が登場。ラインナップのエントリーモデルであり、同時にもっとも“クロカンらしさ”を感じさせるモデルでもあるニューフェイスの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.19 試乗記 河村 康彦
ジャガーFタイプ クーペ/Fタイプ コンバーチブル【海外試乗記】
マイナーチェンジでフロントフェイスの印象が大きく変わった、ジャガーのスポーツカー「Fタイプ」。では、その走りはどうか? 欧州ポルトガルで、タイプの異なる3モデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.18 試乗記 河村 康彦
フォルクスワーゲンTクロスTSI 1stプラス(FF/7AT)【試乗記】
今一番ホットなコンパクトSUVカテゴリーに、フォルクスワーゲンが満を持して投入した「Tクロス」。ファッショナブルなルックスや多彩な内外装色設定、機能的な荷室やキャビンなど数多くの特徴を掲げる最新モデルの仕上がりを、長距離試乗で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.17 試乗記 佐野 弘宗
ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード(4WD/8AT)【試乗記】
2019年末に30台限定で導入されるや、発売当日に完売したという「ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード」。専用チューニングの電動パワートレインとシャシーを備えた、ハイパフォーマンスセダンの仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.15 試乗記 河村 康彦
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR(FF/7AT)【試乗記】
ワールド・ツーリング・カー・カップ(WTCR)参戦マシンのロードゴーイングバージョンとして、台数限定600台が販売される「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR」。伝統のホットモデル「GTI」シリーズで最強となる290PSのパワーを山岳路で味わうべく、富士山麓に連れ出した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.14 試乗記 サトータケシ
ランボルギーニ・ウラカンEVO(4WD/7AT)【試乗記】
640PSにパワーアップしたV10エンジンをリアミドに搭載する「ランボルギーニ・ウラカンEVO」。富士スピードウェイ・レーシングコースでの全開試乗に続き、公道で初試乗。進化した4WDスーパースポーツの日常にフォーカスを当ててみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.13 試乗記 佐野 弘宗
アウディA1スポーツバック35 TFSI Sライン(FF/7AT)【試乗記】
2代目にフルモデルチェンジしたアウディのBセグメントコンパクト「A1スポーツバック」。よりスポーティーに進化した新型の実力を、兄弟車である「フォルクスワーゲン・ポロ」や、プレミアムコンパクトの王者「MINI」との比較を通してリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.12 試乗記 渡辺 敏史
アウディSQ2(4WD/7AT)【試乗記】
アウディのコンパクトSUV「Q2」のラインナップに、動力性能を高めた「S」モデル「SQ2」が登場。小柄なボディーに最高出力300PSの高出力ターボエンジンと「クワトロ」フルタイム4WDを押し込んだハイパフォーマンスSUVは、いかなる走りを見せるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.11 試乗記 下野 康史
トヨタ・グランエースG(FR/6AT)/グランエース プレミアム(FR/6AT)【試乗記】
上級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」よりもさらに大きなワンボックス車としてデビューした「トヨタ・グランエース」。新たな市場の開拓を目指すピープルムーバーの乗り心地、そして使い勝手は?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.10 試乗記 高平 高輝
アウディR8クーペV10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
最高出力620PSのV10エンジンをミドシップする「アウディR8」だが、いざ寄り添ってみればその表情は極めて温和で、付き合いづらいところはみじんもない。いかにスーパースポーツであっても、高い実用性を付与するのがアウディ流だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.7 試乗記 渡辺 敏史
スマートEQフォーツー/フォーツーカブリオ/フォーフォー【海外試乗記】
シティーコミューターとして親しまれてきたスマートが、電動モビリティーの新ブランド、EQの下で電気自動車(BEV)に生まれ変わった。日本上陸を前に、2シーターの「フォーツー」と同「カブリオ」、4人乗り4ドアモデル「フォーフォー」の3台をスペインで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る