試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.11.26 試乗記 青木 禎之
トヨタRAV4アドベンチャー(4WD/CVT)/RAV4ハイブリッドG(4WD/CVT)【試乗記】
国内での復活デビュー以来、好調なセールスが伝えられる新型「トヨタRAV4」。現実にはシティーユースがほとんどと思われるSUVだが、未舗装路ではどんな走りが味わえるのか? タイプの異なる売れ筋4WD車でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.25 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・コペンGRスポーツ(FF/CVT)/ダイハツ・コペンGRスポーツ(FF/5MT)【試乗記】
「コペンGRスポーツ」は、トヨタのGAZOO Racingカンパニーとダイハツがタッグを組んで仕立てたスポーツカーだ。その出来栄えを試すべく、特設コースに乗り込んでステアリングを一発切ったリポーターは、思わず笑みをこぼしたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.23 試乗記 石井 昌道
アルピーヌA110S(MR/7AT)【海外試乗記】
フランスのミドシップスポーツモデル「アルピーヌA110」に、ハイパフォーマンスグレードの「A110S」が追加された。よりパワフルなエンジンと引き締められた足まわりで、その走りはどう変わったのか? ポルトガルのエストリルサーキットから報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.22 試乗記 山田 弘樹
テスラ・モデル3パフォーマンス(4WD)【試乗記】
EV専業メーカーのテスラが開発した、新たな4ドアセダン「モデル3」。ほかのテスラ車に比べて手の届きやすい価格設定だが、その走りや使い勝手はどうか? パワーとスタミナが自慢の最上級グレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.21 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・カローラ ツーリング ハイブリッドW×B(FF/CVT)【試乗記】
2019年9月の発売以来、好調なセールスを記録している「トヨタ・カローラ ツーリング」。今や希少な国産コンパクトワゴンは、過去のモデルにはない新しさの中にも、広く受け入れられるスタンダードなキャラクターが感じられるモデルに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.20 試乗記 高平 高輝
BMW 745eラグジュアリー(FR/8AT)【試乗記】
「BMW 745eラグジュアリー」には、BMWの金看板“ストレートシックス”に電気モーターを組み合わせたぜいたくなパワートレインが搭載されている。スムーズかつパワフルなプラグインハイブリッドシステムを味わうとともに、高級車に求められる条件について思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.19 試乗記 下野 康史
ホンダ・フリードG Honda SENSING(7人乗り)(FF/CVT)【試乗記】
取り回しのしやすさと利便性の高さで人気を博す、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」がマイナーチェンジ。新デザインとなった改良モデルは、従来型からどのような進化を遂げたのか? ベーシックな1.5リッターのガソリン車に試乗し、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.18 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン(FF/6AT)【試乗記】
個性派シトロエンの中でも変わった見た目の「C3エアクロスSUV」は、どんな味わいのクルマなのか? 高速道路からワインディングロードまで走らせた筆者は、かつて胸をときめかせてくれた、むかしのフランス車を思い出していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.16 試乗記 伊丹 孝裕
ホンダCB650R(MR/6MT)【レビュー】
伝統と新しさの融合をコンセプトに掲げる、ホンダのスポーツネイキッドバイク「CB650R」。その走りは、気負わずに付き合えるオートバイのよさを実感させてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.15 試乗記 高平 高輝
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル2.0 Rライン マイスター(FF/6AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのスペシャルティーモデル「ザ・ビートル」の販売終了とともに、「タイプI」に始まった80年にもおよぶ「ビートル」の歴史が幕を閉じる。最後の特別仕様車「2.0 Rライン マイスター」に乗り“20世紀のアイコン”たる存在をあらためて考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.14 試乗記 佐野 弘宗
ルノー・メガーヌ ルノースポール トロフィーEDC(FF/6AT)【試乗記】
ルノーのモータースポーツ部門が手がけたハイパフォーマンスモデル「メガーヌ ルノースポール」の中でも、さらに運動性能に磨きをかけた「トロフィー」が日本に導入された。より高出力なエンジンと、コーナリング性能を突き詰めた足まわりが織りなす走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.13 試乗記 青木 禎之
トヨタ・ヤリス プロトタイプ【試乗記】
“小さなクルマ”の既成概念を超えるべく、プラットフォームからパワートレイン、足まわりに至るまで刷新された新型「トヨタ・ヤリス」。発売前のプロトタイプ試乗会でわかった、その出来栄えは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.12 試乗記 佐野 弘宗
ホンダN-WGNカスタムL・ターボ Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
新型「N-WGN」の仕上がりにはスキがない。さすが軽自動車市場を席巻するホンダの最新作といえる仕上がりだ。クルマの出来栄えをリポートするとともに、ヒット作ばかりの「N」シリーズを生み出す、ホンダのクルマづくり・人づくりの最前線を紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.11 試乗記 サトータケシ
ポルシェ・パナメーラGTSスポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】
ポルシェの「パナメーラ スポーツツーリスモ」に追加設定された「GTS」は、「4S」と「ターボ」の間に位置するモデル。最高出力460PSの4リッターV8ツインターボエンジンとワゴンボディー、そして強化された足まわりの組み合わせは、どんな走りを味わわせてくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.9 試乗記 石井 昌道
アウディA1スポーツバック40 TFSIエディション1(FF/6AT)【海外試乗記】
新しくなった「アウディA1スポーツバック」の走りを試すべく本国ドイツへ出向いたところ、そこで待ち受けていたのは“日本未導入”の「40 TFSI」。やや複雑な心持ちで試乗に臨んだのだが、実際には、このグレードこそ新型A1のキャラクターを最もよく表したモデルだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.8 試乗記 鈴木 真人
マツダCX-30<ガソリンエンジン>/CX-30<ディーゼルエンジン>【試乗記】
マツダのブランニューモデル「CX-30」に試乗。(ほぼ)同じセグメントに同門の「CX-3」がいる中、新たなネーミングルールを用いてマツダが投入した小型クロスオーバーSUVはどんな特徴を備えているのだろうか。ガソリン車とディーゼル車の出来栄えを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.7 試乗記 河村 康彦
ボルボS60 T5インスクリプション(FF/8AT)【試乗記】
ボルボのDセグメントセダン「S60」が3代目にフルモデルチェンジ。端正で伸びやかなスタイリングが目を引く新型は、このセグメントをけん引するドイツ勢のモデルにも比肩する、実力派のプレミアムセダンとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.6 試乗記 渡辺 敏史
プジョー208 GTライン/208アリュール/e-208 GTライン【海外試乗記】
フルモデルチェンジした“プジョーブランドの柱”「208」に試乗。ガソリンエンジン車に加えて電気自動車もそろえる2代目は、最新コンパクトカーの中でも特に注目すべき、完成度の高さをみせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.5 試乗記 伊丹 孝裕
カワサキW800ストリート(MR/5MT)【レビュー】
一度はカタログから消えた「カワサキW800」が、大がかりな仕様変更を受けてカムバック。カスタムバイクを思わせるクールな「ストリート」モデルは、その乗り味も若々しさにあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.4 試乗記 佐野 弘宗
BMW M760Li xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの旗艦サルーン「7シリーズ」の中でも、ブランド唯一の12気筒を搭載する「M760Li xDrive」。“最上級の中の最上級”に位置するこのモデルは、古典的な自動車の歓びと、ADASやコネクテッドといった新分野に対するBMWの挑戦を感じさせる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る