試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.9.23 試乗記 佐野 弘宗
ランドローバー・レンジローバー イヴォークR-DYNAMIC HSE P300 MHEV【試乗記】
大ヒットモデル「ランドローバー・レンジローバー イヴォーク」が2代目に進化した。今回、連れ出したのはコンパクトなハイブリッド機構を備えたガソリンモデルのトップグレード「R-DYNAMIC HSE P300 MHEV」。初代からの進化のほどと電動化されたパワートレインの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.20 試乗記 高平 高輝
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン パッケージ(FF/6AT)【試乗記】
最高出力110PSの1.2リッター直3ターボエンジンを搭載する「シトロエンC3エアクロスSUV」に試乗。今どきのシトロエンらしさ全開の個性的なルックスに加え、実用性と快適性を重視した設計が特徴という、新型SUVの出来栄えは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.19 試乗記 後藤 武
BMW S1000RR Mパッケージ(MR/6MT)【レビュー】
BMWのスーパースポーツバイク「S1000RR」がフルモデルチェンジ。“クラス最強”を目指してさらなるパワーアップと軽量化を果たした最新モデルの走りとは? “M”の名を持つスペシャルバージョンで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.18 試乗記 鈴木 真人
スズキ・エスクード(4WD/6AT)【試乗記】
活況を呈する昨今のコンパクトSUV市場にあって、いまひとつ存在感を示せていない「スズキ・エスクード」。しかし実際に試乗してみると、軽快な走りと本格的な4WDシステム、優れた実用性を併せ持つ、侮れない実力の持ち主だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.17 試乗記 嶋田 智之
ジャガーFペースSVR(4WD/8AT)【試乗記】
ジャガー・ランドローバーのビスポーク部門「スペシャルヴィークルオペレーションズ(SVO)」が手がけた、「ジャガーFペース」のトップモデル「SVR」に試乗。驚異の加速力と快適さを併せ持った走りは、SUVの皮をかぶったジャガー製スポーツカーのそれだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.16 試乗記 河村 康彦
マツダ3ファストバックXD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
「アクセラ」から“グローバルネーム”へと車名が改められ、生まれ変わった「マツダ3」。新世代の世界戦略車と位置付けられるこのモデルは、果たしてCセグメント・ハッチバックのベンチマークとされる「フォルクスワーゲン・ゴルフ」を超えたのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.13 試乗記 塩見 智
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIハイライン マイスター(FF/7AT)【試乗記】
2018年から始まった、日本におけるフォルクスワーゲンのディーゼルモデル拡大戦略。いよいよ本命ともいうべき「ゴルフ」が上陸した。すでにモデル末期ともうわさされている現行型ゴルフ。手を出すべきか、それとも待つべきか……!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.12 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツE300アバンギャルド スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツの基幹モデル「Eクラス」に、新グレード「E300アバンギャルド スポーツ」が登場。高出力の2リッターターボエンジンと軽快なフットワークが実現する、スポーティーでありながらも洗練された走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.11 試乗記 佐野 弘宗
DS 3クロスバック グランシック(FF/8AT)【試乗記】
プレミアムブランドを志向するDSが、新たなクロスオーバーSUV「DS 3クロスバック」を送り込んできた。キラキラとしたヘッドランプや複雑な面構成のボディーパネルなど、ディテールへのこだわりはひと目で分かるものの、肝心のクルマとしての出来栄えはどうなのか。370km余りを後にした結論は!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.10 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-WGN【開発者インタビュー】
軽ハイトワゴン市場での捲土(けんど)重来を期し、ホンダが投入した新型「N-WGN」。既存のモデルとは一線を画すデザインや、先進の運転支援システムが取り入れられた背景には、どのような理由があったのか? 軽自動車を取り巻く環境の変化をエンジニアが語る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.9 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-WGN(FF/CVT)/N-WGNカスタム(FF/CVT)【試乗記】
「ホンダN-WGN」がフルモデルチェンジ。「New Simple!」をキーワードに、より日々の生活に寄り添うクルマとして開発された2代目は、どのようなユーザー像を想起させるクルマとなっていたのか? その仕上がりを、仕様の異なる2モデルの試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.6 試乗記 石井 昌道
マツダe-TPV<次世代EV試作車両>(FF)【海外試乗記】
2020年の発売に向けてマツダが開発を進める、電気自動車(EV)のプロトタイプに試乗。その走りは、これまで体験したことのない、ファン・トゥ・ドライブなEVの未来を期待させるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.5 試乗記 河村 康彦
日産スカイラインGT Type SP(ハイブリッド)/スカイラインGT Type P(V6ターボ)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「日産スカイライン」のハイブリッドモデルと、日本初導入の3リッターV6ターボモデルに試乗。前者に国産市販車として初めて搭載された、同一車線内での“ハンズオフ”走行を実現する運転支援システム「プロパイロット2.0」の実用性や使い勝手を確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.4 試乗記 下野 康史
マツダ3セダン20S Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
先代にあたる「アクセラ」からすべてを刷新したという「マツダ3」は、マツダの新世代商品群の第1弾、すなわち同社の行く末を占う一台だ。「ファストバック」に比べるとちょっと地味(?)な「セダン」を連れ出し、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.3 試乗記 嶋田 智之
メルセデスAMG GT63 S 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
2ドアクーペに続く、メルセデスAMGの独自開発モデル「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」に公道で試乗。5mを超える大柄なボディーに、最高出力639PSの4リッターV8ツインターボを搭載した高性能4ドアモデルは、どんな走りを見せるのか。その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.9.2 試乗記 後藤 武
ハスクバーナ・スヴァルトピレン701(MR/6MT)【レビュー】
スウェーデン発祥のバイクメーカー ハスクバーナから、ニューモデル「スヴァルトピレン701」が登場。スリムで軽量なボディーに、パワフルな693ccの水冷単気筒エンジンを搭載したロードモデルは、とにもかくにも走りが楽しいマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.30 試乗記 佐野 弘宗
三菱エクリプス クロス ブラックエディション(4WD/8AT)【試乗記】
クリーンディーゼルを搭載する、手ごろなサイズのSUV――「三菱エクリプス クロス」のディーゼルモデルは、日本国内ではなかなかレアな存在だ。では、その乗り味はどうか? 市街地から高速道路、ワインディングロードまで試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.29 試乗記 サトータケシ
日産GT-R 50th Anniversary(4WD/6AT)【試乗記】
日本を代表するハイパフォーマンスカー「日産GT-R」が2020年モデルに進化。2007年のデビュー以来、間断なく続けられてきた改良は、このクルマにどのような価値をもたらしたのか? “GT-R”の誕生50周年を祝う記念モデルの試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.28 試乗記 塩見 智
トヨタ・スープラRZ(FR/8AT)【試乗記】
4気筒モデルのバランスのよさも伝えられているが、「トヨタ・スープラ」といえば、やはり直6モデル「RZ」にとどめを刺す。電動化の波が押し寄せるさなかに復活した、古式ゆかしいスポーツカーの魅力を堪能した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.27 試乗記 サトータケシ
ボルボV90 D4インスクリプション(FF/8AT)【試乗記】
クリーンディーゼルを搭載するボルボの大型ワゴン「V90」で、600kmオーバーのロングドライブへ。そのステアリングを握った筆者の目には、家族や友人と過ごす豊かなライフスタイルのイメージが鮮やかに浮かんできた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
