試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.8.26 試乗記 高平 高輝
BMW 320d xDrive Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
新型「BMW 3シリーズ」に追加された2リッター直4ディーゼルモデル「320d xDrive Mスポーツ」に試乗。その出来栄えは、「BMWといえばガソリン直列6気筒」といった“伝統的エンスー”の固定観念を覆す、実に印象的なものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.23 試乗記 渡辺 敏史
シボレー・コルベット グランスポーツ クーペ(FR/8AT)【試乗記】
ついにミドシップの新型が発表された「シボレー・コルベット」。“最後のFR”となることが確定した現行モデルとのドライブを通し、アメリカ伝統のスーパースポーツが革新の道を選んだ理由と、今日に至るコルベットの歴史に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.22 試乗記 青木 禎之
メルセデス・ベンツGLE450 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
「プレミアムSUVのパイオニア」とうたわれる「メルセデス・ベンツGLE」がフルモデルチェンジ。車重およそ2.4t、車幅は2mオーバーという3列シートの大型SUVは、日本の道でどんな振る舞いを見せるのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.21 試乗記 後藤 武
スズキ・カタナ(MR/6MT)【レビュー】
2018年にドイツで発表されるや、世界中のベテランライダーをアッと驚かせた新生「スズキ・カタナ」。その走りは、「カタナ」を名乗るのにふさわしいものなのか? オリジナルにも詳しい後藤 武が、新型の仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.20 試乗記 高平 高輝
ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル(4WD/8AT)【試乗記】
3代目に生まれ変わった「ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル」に試乗。ブランド創立からの起伏に富んだ100年を乗り越えた、ベントレーの高度なエンジニアリングの神髄に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.19 試乗記 鈴木 真人
DS 3クロスバック グランシック(FF/8AT)【試乗記】
フランス発のプレミアムブランドDSがリリースした、新しいコンパクトSUV「DS 3クロスバック」。かの地における芸術の歴史と文化をクルマという形で体現したとされるニューモデルは、似るもののない孤高の存在に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.16 試乗記 サトータケシ
アウディQ8 55 TFSIクワトロ デビューパッケージSライン(4WD/8AT)【試乗記】
アウディのSUVファミリーに、新たなフラッグシップモデル「Q8」が登場。大きくてスタイリッシュな“SUVクーペ”は、カッコだけの高級車なのか、それとも……? その走りっぷりをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.15 試乗記 佐野 弘宗
メルセデスAMG CLS53 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
最高出力435psを誇る「メルセデスAMG CLS53 4MATIC+」は、4ドアクーペ「CLS」のトップパフォーマンスモデルだ。公道で実力の一端を……と試乗に臨んだリポーターは、むしろ“公道でこそ”と思えるフットワークの仕上がりに驚いたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.14 試乗記 塩見 智
ボルボV60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
ガソリンモデルから遅れること数カ月。ボルボの主力モデル「V60」のプラグインハイブリッド車(PHV)がデビューした。ボルボの金看板ともいえるステーションワゴンと電動パワートレインとのマッチングを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.13 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG A45 S 4MATIC+/CLA45 S 4MATIC+【海外試乗記】
最高出力421ps、最大トルク500Nmという“世界最強”の2リッター直4ターボエンジンを搭載した「メルセデスAMG A45 S 4MATIC+/CLA45 S 4MATIC+」。セグメントの枠を超えたその走りを、スペイン・マドリードのワインディングロードとサーキットで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.12 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・タントカスタムRS(FF/CVT)/タントX(FF/CVT)【試乗記】
軽スーパーハイトワゴンの元祖「ダイハツ・タント」が4代目にフルモデルチェンジ。DNGA世代の新プラットフォームや充実した運転支援システム、機能性を高めたシートアレンジなど、大幅な進化を遂げた新型の出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.9 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツB180(FF/7AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツBクラス」が全面改良によって3代目に進化。乗り出し価格で500万円オーバーとなるCセグメントモデルの出来栄えとは? ラインナップされるガソリンとディーゼルのパワーユニットのうち、まずはデリバリーが始まったガソリンモデル「B180」をチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.8 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン600LTスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
全方位的な改良によって走りを追求したマクラーレンの高性能モデル「600LT」に、電動ハードトップを持つ「スパイダー」が登場。“硬”と“軟”、2つのキャラクターを併せ持つ最新モデルに試乗し、完璧を求めるマクラーレンの哲学に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.7 試乗記 生方 聡
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク ファーストエディションP250【試乗記】
2代目に進化したランドローバーのコンパクトSUV「レンジローバー イヴォーク」。そのスタイルはキープコンセプトだが、中身は新型プラットフォームの採用により刷新されているという。導入記念モデル「ファーストエディションP250」を軽井沢に連れ出し、実力を確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.6 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・スープラSZ-R(FR/8AT)【試乗記】
新型「トヨタ・スープラ」の中でイチオシのグレードだと、開発テストドライバーが口をそろえる「スープラSZ-R」。ワインディングロードで試乗してみると、その評価に納得できる楽しさが伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.5 試乗記 島下 泰久
ポルシェ718スパイダー(MR/6MT)/718ケイマンGT4(MR/6MT)【海外試乗記】
オープントップの「718スパイダー」とクローズドボディーの「718ケイマンGT4」。“ミドシップ・ポルシェ”のトップに君臨する2モデルが新型になって帰ってきた。果たして、その仕上がりは? イギリスからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.2 試乗記 サトータケシ
日産ノートe-POWER NISMO S(FF)【試乗記】
「日産ノートe-POWER NISMO」のハイパフォーマンスバージョンとして登場した「NISMO S」。ベースモデルの109psに対し、136psに出力を向上させた電動パワーユニットと専用開発されたドライビングモードがもたらす走りを確かめるために、富士山麓のワインディングロードを目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.8.1 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックCT6プラチナム(4WD/10AT)【試乗記】
1960年代から洋楽の歌詞に登場し、かの地の若者の心情を代弁してきたキャデラック。最上級セダン「CT6」のオーディオで懐かしのロックを鳴らし、ドイツ車にも日本車にもまねできない、アメリカンラグジュアリーならではの贅沢(ぜいたく)に浸った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.31 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・マカン(4WD/7AT)【試乗記】
ポルシェファミリーの中で、いま最も売れている「マカン」。モデルライフ半ばのマイナーチェンジで持ち前の商品力はどのように高まったのか? ベーシックな2リッター直4モデルに試乗し、その完成度を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.30 試乗記 鈴木 真人
トヨタRAV4ハイブリッドG/ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(後編)【試乗記】
1990年代半ばのデビューからの浮沈の歴史が、面白いように似ている「トヨタRAV4」と「ホンダCR-V」。比較試乗記の後編となる今回は、ハイブリッドパワートレインの出来栄えに加えて、細かなユーティリティー性能をチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
