試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.2.28 試乗記 河村 康彦
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
新しいプラットフォームを採用するクロスオーバー「XV」に追加設定された「アドバンス」には、スバル伝統の水平対向エンジンにモーターを組み合わせた「e-BOXER」が搭載されている。700kmに及ぶロングドライブに連れ出し、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.27 試乗記 青木 禎之
ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(4WD/8AT)【試乗記】
およそ70年の歴史を持つ、本格クロスカントリーモデル「ジープ・ラングラー」。雪道を行く最強グレード「ルビコン」の走りは、ほかのクルマでは得がたい機能性を感じさせるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.26 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ911カレラS(RR/8AT)/911カレラ4S(4WD/8AT)【海外試乗記】
より未来的なデザインや最新のユーザーインターフェイスを手に、華々しくデビューした新型「ポルシェ911」に、スペイン・バレンシアで試乗。最新の911は最良の911か? 長年繰り返されてきたこの問いを、新型にも投げかけてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.25 試乗記 佐野 弘宗
アウディQ5 40 TDIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
日本に導入されたアウディ車としては実に約40年ぶりのディーゼルモデルとなる「Q5 40 TDIクワトロ」。しかしながら、2リッターディーゼルクラスはライバルブランドも力を入れる激戦区。“後出し”ならではの強さを見せることはできるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.23 試乗記 後藤 武
ヤマハ・ツーリングセロー(MR/5MT)【レビュー】
1年のブランクを経て、最新の排出ガス規制に対応して復活したヤマハのオフロードバイク「セロー250」に、新たにアクセサリーパッケージ「TOURING SEROW(ツーリングセロー)」が設定された。機能性の向上とワイルドなデザインを同時に満たす“和製アドベンチャー”の走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.22 試乗記 森 慶太
ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション(4WD/8AT)【試乗記】
11年ぶりのフルモデルチェンジで登場した「JL型」こと新型「ジープ・ラングラー」。“民生クロカンの元祖”ともいえるクルマの最新版は、どのような走りを見せるのか? 3.6リッターV6エンジン搭載車で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.21 試乗記 嶋田 智之
レクサスUX200“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
コンパクトSUVのカテゴリーは、各ブランドが精鋭を投入するまれにみる激戦区。ここにレクサスは「UX」を送り込んだ。同ブランドのSUVラインナップにおけるボトムも担当するこのニューフェイスは、ライバルとは違うどんな魅力を持っているのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.20 試乗記 青木 禎之
アルファ・ロメオ・ステルヴィオ ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
予想以上の利便性とファン・トゥ・ドライブ――雪景色の北海道で試乗した「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ」は、このブランドが初めて手がけたSUVとは思えない完成度の高さを見せつけてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.19 試乗記 堀田 剛資
ボルボV60 T8 Twin Engine AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【海外試乗記】
日本導入を間近に控えた「ボルボV60」の最上級モデル「T8 Twin Engine AWD」に、本国スウェーデンで試乗。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動するパワフルなプラグインハイブリッド機構は、雪の上でどのような走りを見せるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.18 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲン・ポロTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのBセグメントコンパクト「ポロ」に、新エンジン「1.5 TSI Evo」を搭載したスポーティーな新グレード「TSI Rライン」が登場。かむほどに味が出る、ジャーマンコンパクトならではの走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.16 試乗記 後藤 武
トライアンフ・ストリートスクランブラー(MR/5MT)【レビュー】
堅牢なオフロードスタイルとファッション性、そして多用途性を併せ持つ、トライアンフのネオクラシック「ストリートスクランブラー」。またがってむちを当てるや、ライダーは気軽にどこでも行きたくなる自由な気分に満たされるのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.15 試乗記 下野 康史
ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
ホンダのベストセラーSUV「ヴェゼル」に高性能グレード「ツーリング」が追加された。コンパクトなボディーを最高出力172psの1.5リッターVTECターボエンジンで操るうちに見えてきた、同車にとって最大のライバルとは!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.14 試乗記 渡辺 敏史
BMWアルピナD4ビターボ クーペ(FR/8AT)【試乗記】
実に700Nmもの最大トルクを発生する、3リッター直6ディーゼルエンジンを搭載した「BMWアルピナD4ビターボ クーペ」。よどみない加速と繊細な乗り味に浸りながら、アルピナという小さな自動車メーカーが長年にわたり愛され続ける理由を考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.13 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツA180スタイル(FF/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツの新世代デザインをまとい、華々しいデビューを飾った新型「Aクラス」。金看板の自然対話式インターフェイス「MBUX」を武器に、強豪ひしめくCセグメントの新たな盟主となることはできるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.12 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンEVO(4WD/7AT)【海外試乗記】
5.2リッターV10エンジンを搭載した「ランボルギーニ・ウラカン」が、より走りを高めた「ウラカンEVO」に進化。高性能モデル「ペルフォルマンテ」譲りの心臓を得た“ベビー・ランボ”の走りを、バーレーンのインターナショナル・サーキットからリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.11 試乗記 河村 康彦
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
7代目にして初めて日本に導入されたレクサスのFFセダン「ES」に試乗。テスト車は話題の新装備「デジタルアウターミラー」が装着された最上級グレード“バージョンL”。夜明け前から日暮れまでの長いドライブで浮き彫りになった、同車の秘めた二面性とは!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.8 試乗記 サトータケシ
フォルクスワーゲン・ティグアンTDI/パサート オールトラックTDI【試乗記】
フォルクスワーゲンの4WDモデルの雪上性能を探るべく、『webCG』取材班は長野県の斑尾高原へ。「ティグアンTDI 4MOTION」と「パサート オールトラックTDI 4MOTION」に試乗して感じた、フォルクスワーゲンのクルマづくりの神髄とは!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.7 試乗記 石井 昌道
マツダ3ハッチバック(FF/6MT)/マツダ3セダン(FF/6AT)【海外試乗記】
マツダのCセグメントモデル「アクセラ/マツダ3」が4世代目に進化。斬新なエクステリアデザインに加え、刷新されたシャシーやパワートレインのラインナップなど、見どころに満ちた新型の出来栄えを、米ロサンゼルスでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.6 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラS(RR/8AT)/911カレラ4S(4WD/8AT)【海外試乗記】
2018年11月にロサンゼルスモーターショーでデビューした8代目「ポルシェ911(タイプ992)」に、スペイン・バレンシアで初試乗。新型911のベースモデルともいうべき「カレラS」と「カレラ4S」のステアリングを握れば、タイプ992の実力とポルシェの狙いがきっと見えてくるはずだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.5 試乗記 河村 康彦
トヨタ・サクシードTX(FF/CVT)【試乗記】
ついに「プロボックス/サクシード」にもハイブリッドモデルが登場。ハイブリッドを世に広めたトヨタにさえ、なぜかこれまで設定のなかった“はたらくクルマ”のハイブリッド、その仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る