試乗記
ブランドから絞り込む-
2017.8.8 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/スズキ・アルトX(前編)【試乗記】
ニッポンの乗用車のボトムレンジを担う「ダイハツ・ミラ イース」と「スズキ・アルト」。両モデルの比較を通してそれぞれの実力を検証するとともに、軽自動車開発のトレンド、そしてスズキとダイハツのクルマ造りの違いを浮き彫りにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.7 試乗記 塩見 智
アウディQ2 1.0 TFSIスポーツ(FF/7AT)【試乗記】
アウディのSUV製品群である「Q」シリーズの末っ子こと「Q2」。“ポリゴン”をモチーフにしたという、ユニークなスタイリングが目を引くニューフェイスの出来栄えを、中間グレードの「1.0 TFSIスポーツ」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.4 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・アクアG“ソフトレザーセレクション”(FF/CVT)【試乗記】
トヨタの売れ筋ハイブリッドカー「アクア」がマイナーチェンジ。デザインの手直しに加えてボディー剛性の強化や燃費の向上などさまざまなテコ入れが施された、最新型の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.3 試乗記 鶴原 吉郎
メルセデス・ベンツE400 4MATICクーペ スポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
スリーポインテッドスターにとって最新の2ドアモデルである、新型「メルセデス・ベンツEクラス クーペ」。代々受け継がれてきた伝統のピラーレスハードトップがもたらす開放感に浸りながら、メルセデス自慢の先進装備の出来栄えを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.2 試乗記 大谷 達也
マクラーレン720S(MR/7AT)【海外試乗記】
マクラーレンロードカーの中核をなすスーパーシリーズ、その最新作である「720S」にイタリアで試乗。新しいシャシーと4リッターまで拡大されたV8ターボエンジンがもたらす走りは、ピュアなスポーツドライビングの歓びに満ちていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.1 試乗記 西川 淳
フェラーリ812スーパーファスト(FR/7AT)【海外試乗記】
車名の「812」とは“800psの12気筒”の意。FRのロードゴーイング・フェラーリとしては、史上最強かつ最速を掲げる「812スーパーファスト」。その実力をフェラーリのホームグラウンド、フィオラーノ・サーキットで解き放った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.31 試乗記 鈴木 真人
ホンダS660 αブルーノレザーエディション(MR/6MT)【試乗記】
専用ボディーカラーや特別な内装をまとった、「ホンダS660」の特別仕様車「ブルーノレザーエディション」に試乗。その“大人向け”の魅力を堪能しつつ、オープンエアドライブの楽しさをあらためて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.29 試乗記 塩見 智
メルセデスAMG GLA45 4MATIC(4WD/7AT)【試乗記】
メルセデスのコンパクトSUV「GLA」のマイナーチェンジに合わせて、ホットモデルの「AMG GLA45 4MATIC」も最新型へと進化。主な変更点である外装デザインの確認も早々に、リポーターは雨中のドライブに出発。その運動性能をつぶさにチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.28 試乗記 森 慶太
スズキ・スイフト ハイブリッドSL(FF/5AT)【試乗記】
スポーティーな走りが身上の「スズキ・スイフト」に、待望のフルハイブリッド車が登場。スズキ独自のハイブリッド機構の出来栄えは? 好評価だったドライバビリティーに影響は? 7000文字(!)もの字数を費やし、その仕上がりを徹底的に検証する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.27 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・カムリ【開発者インタビュー】
世界100カ国以上で販売されている、トヨタのグローバルセダン「カムリ」。プラットフォームやパワートレインを刷新した最新型にかける思いを、その開発を主導した勝又正人チーフエンジニアに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.27 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・カムリG“レザーパッケージ”(FF/CVT)/カムリG(FF/CVT)【試乗記】
世界100カ国以上で販売されているトヨタ伝統のセダン「カムリ」がフルモデルチェンジ。新世代のプラットフォームや新開発エンジンを投入し「ゼロからすべてを見直した」という10代目の走り、そして乗り心地を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.26 試乗記 河村 康彦
ランボルギーニ・アヴェンタドールSクーペ(4WD/7AT)【レビュー】
さらなるパワーと洗練を得て「ランボルギーニ・アヴェンタドール」が「アヴェンタドールS」に進化した。その実力を試す舞台に選ばれたのは鈴鹿サーキットだったが、ご覧のとおりの悪天候。このコンディションだと、いかに「S」といえども……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.25 試乗記 下野 康史
アウディTT RSクーペ(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディTTクーペ」のハイパフォーマンスバージョン「TT RSクーペ」がフルモデルチェンジ。最高出力400psの5気筒エンジンや新開発プラットフォームを得た新型は、どんな走りを見せるのか。市街地からワインディングロードまで、さまざまな道で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.24 試乗記 桂 伸一
アウディRS 5クーペ(4WD/8AT)【海外試乗記】
アウディが誇る高性能スポーツクーペ「RS 5クーペ」が2代目にモデルチェンジ。新世代のプラットフォームに新世代のダウンサイジングターボエンジンを搭載した新型の出来栄えを、南仏のオートルートおよびワインディングロードで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.24 試乗記 サトータケシ
フォルクスワーゲン・ゴルフRヴァリアント(4WD/7AT)【試乗記】
「ゴルフ」シリーズの刷新に伴い、さらなる進化を遂げた「ゴルフRヴァリアント」。「速いゴルフなら『GTI』で十分」という筆者の見方は、試乗後にどう変化したのか? 共働きファミリーの日常を想定し、このクルマの持つ真価について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.22 試乗記 河村 康彦
ホンダ・フィット ハイブリッドS(FF/7AT)/ハイブリッドL(FF/7AT)/RS(FF/6MT)【試乗記】
デビューから約4年を経て、3代目「ホンダ・フィット」がマイナーチェンジ。声高にうたわれるのはデザインの変更と先進安全装備の充実だが、試乗して感じたのは、クラスのレベルに収まりきらない、クルマとしての基本性能の向上だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.21 試乗記 下野 康史
スバル・レヴォーグ/WRX S4/WRX STI【試乗記】
商品力を高めるべく、大幅改良が施された「スバル・レヴォーグ」「WRX S4」「WRX STI」。シンメトリカルAWDとターボエンジンが組み合わされた走り自慢の3モデルだが、実際に触れてみると、走り以外にも随所に“スバルらしさ”が見受けられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.20 試乗記 河村 康彦
ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ(4WD/7AT)【試乗記】
車名の「ペルフォルマンテ」とは、英語でいう「パフォーマンス」の意。アクティブ・エアロダイナミクス・システムを得て、さらなる速さを手に入れたニューモデル「ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ」の実力を、鈴鹿サーキットで解き放った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.19 試乗記 高平 高輝
ポルシェ・パナメーラ ターボ(4WD/8AT)【試乗記】
ポルシェの4ドアサルーン「パナメーラ」が、新プラットフォームや新エンジンなど、数多くの新技術を引っさげて2代目へと進化。低環境負荷と高い動力性能を両立したとされる新型の魅力を、箱根のワインディングロードで探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.18 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・ハリアー プログレス“Metal and Leather Package”(ターボ車)(4WD/6AT)【試乗記】
トヨタのSUV「ハリアー」がマイナーチェンジ。高効率が追求された2リッターターボエンジンを得て、その走りはどう変わったのか。プレミアムな装備を充実させた新グレードの、4WDモデルでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る