試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.5.9 試乗記 田村 十七男
メルセデス・ベンツG550 4×4²(4WD/7AT)【試乗記】
製品テーマは「究極のオフロード性能と、デイリーユースもこなす実用性、快適性の両立」。メルセデス渾身(こんしん)の“遊び心”が生んだ、究極の「Gクラス」こと「G550 4×4²」に試乗。お値段3510万円というオフロード・スーパーカーの、実力の一端に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.6 試乗記 嶋田 智之
ボルボXC90 T6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジを受けて2代目となった「ボルボXC90」に試乗。スポーティーな装いが特徴の「T6 AWD R-DESIGN」を借り出し、走りやデザイン、機能性など、さまざまな角度からボルボ次世代製品群の第1弾となるモデルの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.5 試乗記 河村 康彦
アウディQ7 2.0 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】
アウディの最上級SUV「Q7」が、10年ぶりにフルモデルチェンジ。新開発のボディーや高効率エンジンが自慢の新型は、どんなクルマに仕上がったのか? ベーシックな2リッター直4モデルで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.4 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【試乗記】
3リッターの直噴ターボエンジンや、より洗練されたシャシーなど、各所に最新の技術が取り入れられた「ポルシェ911カレラ」に試乗。余計な装備の付いていない“素”のモデルだからこそ感じることができた、最新911の本質を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.3 試乗記 下野 康史
ホンダ・クラリティ フューエルセル(FF)【試乗記】
ホンダの燃料電池自動車「ホンダ・クラリティ フューエルセル」の販売が、自治体や企業へのリースという形ではあるがいよいよ始まった。その実力やいかに? 限られた時間ではあるが、一般道に繰り出すチャンスを得た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.30 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ718ボクスター(6MT/MR)/718ボクスターS(7AT/MR)【海外試乗記】
従来の6気筒自然吸気エンジンに代えて、新たに4気筒ターボエンジンを搭載した「ポルシェ718ボクスター」シリーズ。ダウンサイジングターボ化による恩恵はどれほどのものか、そして失ったものは? ポルトガルの公道で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.29 試乗記 大谷 達也
マクラーレン675LTスパイダー(MR/7AT)【海外試乗記】
栄光の「LT(ロングテール)」ネームを冠するマクラーレンが、オープンボディーをまとって帰ってきた。675psを誇る「675LTスパイダー」はクーペ同様500台の限定。ただし、発売後わずか2週間で完売したそうなのでご注意を。英国スコットランドで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.28 試乗記 河村 康彦
ボルボXC90 T8 TWIN ENGINE AWD インスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで、見た目も中身もガラリと変わったボルボの最上級SUV「XC90」。中でも目玉とされる、トップモデルのプラグインハイブリッド車「XC90 T8」の仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.27 試乗記 塩見 智
メルセデス・ベンツC180クーペ スポーツ+(FR/7AT)【試乗記】
セダン、ステーションワゴンの2モデルに続いて、現行型「メルセデス・ベンツCクラス」の2ドアクーペが日本に上陸。その上級グレードにあたる「C180クーペ スポーツ+」に試乗し、出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.26 試乗記 金子 浩久
ジャガーXF 20d ピュア(FR/8AT)/XF 25t プレステージ(FR/8AT)【試乗記】
ボディーにアルミニウムを大々的に採用し、先進的なインフォテインメントシステムを搭載するなど、大きく飛躍したジャガーの新型「XF」。2リッターディーゼルエンジン搭載車と、同じく2リッターガソリンエンジンを搭載する中核グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.25 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパー コンバーチブル(FF/6AT)【試乗記】
3代目となる現行型「MINI」に、待望の「コンバーチブル」が登場。従来モデルから変わったところ、受け継いだところを確かめながら、MINIならではのユニークなスタイリングとオープン・エア・ドライブが織り成す魅力にどっぷりとひたった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.23 試乗記 嶋田 智之
FCA合同試乗会(後編)【試乗記】
大磯ロングビーチで開催されたFCA合同試乗会。リポートの後編では、アルファ・ロメオとフィアットの3台を紹介。広大な駐車場に作られた本格ジムカーナコースは、これまで幾度となくステアリングを握ってきた各モデルについて、いったいどんなことを教えてくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.22 試乗記 生方 聡
マツダ・ロードスターNR-A(FR/6MT)【試乗記】
ワンメイクレースやジムカーナなど、モータースポーツへの参加を想定して開発された「ロードスターNR-A」に試乗。アマチュアレーサー御用達のクルマかと思いきや、レースに出ない人にとっても、見逃せないモデルだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.21 試乗記 下野 康史
クライスラー300S(FR/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジされた、クライスラーのセダン「300S」に試乗。新しい意匠のフロントマスクやインストゥルメントパネルなど、化粧直しが施された内外装や、先進の運転支援システムがもたらすドライブフィールを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.20 試乗記 塩見 智
トヨタ86 GRMN(FR/6MT)/ノアG's プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】
トヨタのモータースポーツ活動を担うGAZOO Racingが、「86(ハチロク)」のコンプリートカー「86 GRMN」を中心とした試乗会を千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催した。クローズドコースでの走行で感じた各車のインプレッションを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.19 試乗記 河村 康彦
ボルボS60ポールスター(4WD/8AT)/V60ポールスター(4WD/8AT)【海外試乗記】
モータースポーツのテクノロジーが注ぎ込まれた「ボルボS60/V60ポールスター」が進化を遂げて帰ってきた。エンジンを3リッター直6ターボから2リッター直4ツインチャージャーに改め、367psに強化された新型の走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.18 試乗記 生方 聡
ジープ・レネゲード トレイルホーク(4WD/9AT)【試乗記】
アーバンサイズ。アドベンチャークラス。がテーマの最新ジープ、「レネゲード トレイルホーク」の出来栄えは? 標準装着タイヤ「グッドイヤー・ベクター4シーズンズ」の印象と合わせてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.16 試乗記 嶋田 智之
FCA合同試乗会(前編)【試乗記】
大磯ロングビーチに特設のジムカーナコースが出現! FCAがフィアット、アルファ・ロメオ、アバルトの最新モデルを一度に試すことができる特別試乗会を開催した。前編では、刺激的な走りが身上の、アバルト各モデルの魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.15 試乗記 西川 淳
BMW M4 GTS(FR/7AT)【海外試乗記】
最高出力は500ps。0-100km/h加速を3.8秒でこなし、ニュルブルクリンクの北コースを7分28秒で駆けぬける“ロードリーガル・レーシングカー”が「BMW M4 GTS」の正体だ! スペインのカタルニア・サーキットからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.4.15 試乗記 塩見 智
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク コンバーチブル HSEダイナミック(4WD/9AT)【海外試乗記】
あらゆる地面を手なずけたレンジローバーが、次に狙いを定めたのは空だった! フランスで「イヴォーク コンバーチブル」に試乗。メタルルーフを脱ぎ去って、しかし足元は妥協なき4WDシステムで固めたトップレスSUVの実力やいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る