試乗記
ブランドから絞り込む-
2014.5.15 試乗記 吉田 匠
ポルシェ911タルガ4S(4WD/7AT)【海外試乗記】
2011年の登場以来、順調にバリエーションを広げてきた「ポルシェ911」のラインナップに、オープントップモデルの「タルガ」が加わった。初代タルガを思わせるBピラーを備えた、どこか懐かしい新型の実力は? 南イタリアからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.14 試乗記 生方 聡
日産デイズ ルークス ライダー(FF/CVT)【試乗記】
日産の軽スーパーハイトワゴン「デイズ ルークス」をベースに、オーテックが内外装を仕立てたコンプリートカー「ライダー」に試乗。使い勝手を重視するママだけでなく、パパも満足できる軽乗用車のキモとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.13 試乗記 鈴木 真人
BMW i3 レンジ・エクステンダー装備車(RR)【試乗記】
走り、デザイン、生産技術など、さまざまな分野でこれまでのクルマとは一線を画す「BMW i3」。BMWが提案する未来のクルマの、今日における実用性を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.12 試乗記 今尾 直樹
ジープ・チェロキー ロンジチュード/トレイルホーク/リミテッド【試乗記】
これまでのジープのイメージからは、大きくかけ離れた外観で登場した新型「チェロキー」。では、その技術的な見どころは? 走りや乗り心地はどうなった? 日本で展開される全3グレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.8 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク クーペ ダイナミック(4WD/9AT)【試乗記】
9段ATの採用など、走りの効率が大幅に改善された「レンジローバー イヴォーク」。成功作の進化の方向性を探るために、3ドアのスポーティーな仕様「イヴォーク クーペ ダイナミック」で伊豆を目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.7 試乗記 笹目 二朗
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【試乗記】
スポーツカーというものは、スパルタンであればあるほど攻略しがいがあるもの。しかし、「フォルクスワーゲン・ゴルフR」は、そのにらみが利いた顔つきとは裏腹に、誰もが技量に応じてたのしめる、洗練された速さを備えていた。伊豆のワインディングロードで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.6 試乗記 サトータケシ
日産スカイライン350GT ハイブリッド Type SP(FR/7AT)【試乗記】
数々の次世代技術を搭載し、かつてないドライビングプレジャーを提供するという最新型「スカイライン」。その実力は、どれほどのものなのか? 最上級グレード「Type SP」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.5 試乗記 下野 康史
BMW M235i クーペ(FR/6MT)【試乗記】
車名も新たに、BMWのラインナップに加えられた「2シリーズ クーペ」。その走りは、どれほどのものなのか? 高性能バージョン「M235i」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.1 試乗記 森 慶太
ケータハム・セブン160(FR/5MT)【試乗記】
スズキ製の660ccエンジンを搭載した、軽自動車規格の「ケータハム・セブン」が登場。ダイレクトなドライブフィールと適度な動力性能がもたらす、このクルマならではの走行体験をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.30 試乗記 吉田 匠
マクラーレン650S クーペ(MR/7AT)/650S スパイダー(MR/7AT)【海外試乗記】
「12C」のフェイスリフトと思うなかれ。「P1」譲りの“マクラーレンスマイル”を浮かべる新型「650S」は、サーキットから日常使いまでをスマートにこなす柔軟性に満ちたスーパースポーツカーに進化していた。スペインからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.29 試乗記 渡辺 敏史
ジャガーFタイプ S クーペ(FR/8AT)/Fタイプ R クーペ(FR/8AT)【海外試乗記】
ジャガー久々の2シータースポーツモデル「Fタイプ」に、待望のクーペが登場。クローズドボディーによってその走りはどう変わったのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.28 試乗記 塩見 智
MINIクーパー(FF/6AT)【試乗記】
じわじわと、しかし着実に進化する「MINI」。プラットフォームやパワーユニットが一新されるなど、ニューMINI史上最大の刷新(?)を受けた新型の走りやいかに? 注目の1.5リッター直3ターボエンジンを搭載する「クーパー」グレードを箱根のワインディングロードで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.25 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックCTSエレガンス(FR/6AT)【試乗記】
アメリカが誇るプレミアムブランド、キャデラックのEセグメントモデル「CTS」がフルモデルチェンジ。強力なライバルに勝負を挑む、3代目の実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.24 試乗記 下野 康史
ボルボV40クロスカントリー T4 ノルディック(FF/6AT)【試乗記】
ボルボのクロスオーバーモデル「V40クロスカントリー」に、高効率エンジンを搭載するFF車が新登場。試乗を通じてわかった、その見どころを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.23 試乗記 下野 康史
アウディRS Q3(4WD/7AT)【試乗記】
アウディの最もコンパクトなSUV「Q3」に、“RS”の名を冠するハイパフォーマンスモデルが登場。その走りはどれほどのものなのか? 乗り心地はどうなのか? あわせて燃費も報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.22 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4(4WD/7AT)【短評】
トップカテゴリーのレーサーすらしのぐパワーや、路面に貼り付くようなハンドリングだけが、「アヴェンタドール」をして“スーパー”たらしめているわけではない。その低く、幅広く、異様なまでの存在感に満ちた外形が、人々の心に畏れを抱かせるのだ。東京から一路、西へ。伊豆のワインディングロードで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.21 試乗記 森口 将之
メルセデス・ベンツV250ブルーテック アバンギャルド(FR/7AT)【海外試乗記】
レジャーカーや送迎車としても重宝される、乗れて積めるメルセデス・ベンツきってのワークホースこと「Vクラス」がフルモデルチェンジ。その進化のキモとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.17 試乗記 笹目 二朗
プジョーRCZ R(FF/6MT)【試乗記】
プジョースポールが手がけたハイスペックな「RCZ」に試乗。270psを生み出す1.6リッターターボユニットを搭載する「RCZ R」は、ドライバーに何を語りかけてくるのか? 箱根のワインディングロードを行く。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.16 試乗記 高山 正寛
レクサスCT200h“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
「LS」「HS」と、マイナーチェンジで劇的なまでにクルマを進化させてきたレクサス。プレミアムコンパクト「CT」はどこまでの変貌を遂げたのか。その実力をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.15 試乗記 サトータケシ
プジョー2008シエロ(FF/5AT)【試乗記】
プジョーのニューモデル「2008」に試乗。走りのよさと高い実用性を兼ね備えたコンパクトクロスオーバーは、プジョーのファミリーカーの主流となり得るか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る