試乗記
ブランドから絞り込む-
2018.11.19 試乗記 河村 康彦
メルセデスAMG C63 S(FR/9AT)/CLS53 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
かたや、パワフルなV8エンジンを搭載するコンパクトセダン「C63 S」。こなた、マイルドハイブリッドシステムが組み込まれたハイパフォーマンスモデル「CLS53 4MATIC+」。タイプが異なるAMGの最新4ドアモデルにサーキットで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.17 試乗記 嶋田 智之
BMW i8ロードスター(4WD/6AT)【試乗記】
2017年11月のロサンゼルスモーターショーで発表された「i8ロードスター」は、プラグインハイブリッドスポーツ「i8」の派生モデルにして、BMWが「ピュアオープンeモビリティー」と呼ぶフラッグシップモデル。i8はオープン化によって、どんな走りをみせてくれるのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.16 試乗記 サトータケシ
ランボルギーニ・ウルス(4WD/8AT)【試乗記】
ランボルギーニが“スーパーSUV”と呼ぶ「ウルス」がいよいよ日本に上陸した。全長5m超のボディーに、最高出力650ps、最大トルク850NmのV8エンジンを備えたこの“猛牛”は、果たして日本の交通事情の中で生き延びていけるのだろうか……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.15 試乗記 高平 高輝
ベントレー・ミュルザンヌ スピード(FR/8AT)【試乗記】
誰もが巨大だと思うサイズのボディーに最高出力537psの6.75リッターV8を搭載した、ベントレーの最高峰モデル「ミュルザンヌ スピード」。ボディーサイズにかかわらずドライバーズカーを標榜(ひょうぼう)する、ベントレー独自の世界観を公道で味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.14 試乗記 河村 康彦
ボルボS60 T6 AWD R-DESIGN/S60 T8ポールスターエンジニアード【海外試乗記】
日本にやって来るのはまだまだ先。とはいえ、快進撃をみせる新世代ボルボのミッドサイズセダンには要注目だ。アメリカ西海岸で試乗した新型「S60」の走りは果たして、あらためてこのブランドの勢いを感じさせるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.13 試乗記 渡辺 敏史
BMW Z4 M40i(FR/8AT)【海外試乗記】
BMWのオープントップスポーツ「Z4」の新型がいよいよデビュー。先代モデルよりもクルマ全体の洗練化が進んだ一方で、ボディーサイズはさらに拡大……。果たしてその運動性能は!? 試乗を通じてまだ見ぬ“姉妹車”にも思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.12 試乗記 伊丹 孝裕
ハーレーダビッドソン 2019年モデル合同試乗会【試乗記】
ハーレーダビッドソンがラインナップする33機種(!)もの現行モデルの中から、「フォーティーエイト」「スポーツグライド」「ロードグライドスペシャル」に試乗。サイズもライドフィールも異なる3台の走りに、新時代へ向けたハーレーの挑戦を感じた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.10 試乗記 藤野 太一
ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース/EX・マスターピース【試乗記】
年間販売台数は実に70万台と、いまやすっかりホンダの世界戦略を担うモデルとなった「CR-V」。5代目となる新型の出来栄えを確かめるべく、ハイブリッド車とガソリン車に試乗。ホンダの言う“究極に普通なクルマ”の実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.9 試乗記 櫻井 健一
トヨタ・カムリWS(FF/CVT)【試乗記】
10代目「トヨタ・カムリ」の販売開始から1年、新グレードが追加された。“Worldwide Sporty”の頭文字を持つ「WS」がそれだ。北米デビュー当初から設定されている顔を日本向けに新採用したニューフェイスの走りを確かめる。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.8 試乗記 高平 高輝
BMW 640i xDriveグランツーリスモMスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW 6シリーズ グランツーリスモ」に試乗。5mを優に超えるビッグサイズのボディーにハッチゲートを備えた、BMWのモデルラインナップにおいて“変化球”ともいえるポジションのクルマに、果たして「駆けぬける歓び」はあるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.7 試乗記 サトータケシ
アウディA7スポーツバック55 TFSIクワトロ ファーストエディション(4WD/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで2代目となったアウディのラグジュアリーモデル「A7スポーツバック」に試乗。燃費や安全性を高める先進のメカニズムが詰まった最新型は、しかし、自ら積極的にむちを当てたくなる走りの4ドアクーペだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.6 試乗記 下野 康史
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
FF市販車ニュル最速の座を奪還すべく、新たなエンジンやデュアルクラッチ式AT、4輪操舵システムなどを手にした新型「ルノー・メガーヌ ルノースポール」。富士山麓のワインディングロードで、その進化のほどを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.5 試乗記 河野 正士
ドゥカティ・ムルティストラーダ1260エンデューロ(MR/6MT)【レビュー】
ドゥカティ最新のアドベンチャーモデル「ムルティストラーダ1260エンデューロ」。電子制御サスペンションのセッティングを煮詰め、トルクフルな新エンジンを積むことで得られた走りの進化を、本国イタリアより報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.3 試乗記 伊丹 孝裕
ハーレーダビッドソンFXDR 114(MR/6MT)【レビュー】
すごみの利いたロー&ロングなスタイリングと、1868cc(!)の特大Vツインエンジンが目を引く「ハーレーダビッドソンFXDR 114」。新世代の鉄馬の旗手は、これまでのモデルとは一味違う、積極的にライディングを楽しむためのバイクに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.2 試乗記 鈴木 真人
マツダ・ロードスターRF VS(FR/6MT)【試乗記】
パワートレインの出力向上や運転支援システムの強化など、大幅な改良を受けた「マツダ・ロードスターRF」。雨雲の下でのドライブを通し、ハードトップを備えた“快適仕様”なロードスターの意義について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.11.1 試乗記 下野 康史
日産ノートe-POWER AUTECHスポーツスペック(FF)【試乗記】
「日産ノートe-POWER NISMO」を手がけたオーテックが、もうひとつのスペシャルバージョン「ノートe-POWER AUTECH」を開発。その走りにはどのような違いがあるのか、「スポーツスペック」と名付けられた上級グレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.10.31 試乗記 高平 高輝
フェラーリ812スーパーファスト(FR/7AT)【試乗記】
フェラーリのフラッグシップモデル「812スーパーファスト」は、その車名からも分かるように最高出力800psとなる伝統のV12エンジンをフロントミドに搭載している。限界特性を知るにはサーキットで走らせるしかないが、主に今回は日常使いについてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.10.30 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ジムニーXC(4WD/5MT)【試乗記】
20年ぶりのモデルチェンジによって登場したJB64型「スズキ・ジムニー」。ファンの「このままでいい」「変えないでほしい」という要望を受けて開発された新型は、すっかり洗練されながらも、その本質は荒野が似合う頑固なオフローダーのままだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.10.29 試乗記 今尾 直樹
アルピーヌA110ピュア(MR/7AT)【試乗記】
デビュー記念の限定車に続いて正式なカタログモデルの国内販売がスタートした、フランス生まれのスポーツカー「アルピーヌA110」。そのうち「ピュア」と名付けられたライトウェイトバージョンに、一般道とサーキットで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.10.27 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ミラ トコットG“SA III”(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツから新型軽自動車「ミラ トコット」が登場。従来の女性向けモデルのあり方を問い直し、徹底してシンプルさを追求したというそのカタチは、クルマ好きにどう映るのか? 自らを“オッさん”と称する筆者が、その魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る