試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.8.19 試乗記 河村 康彦
ポルシェ718ケイマン/718ケイマンS【海外試乗記】
エンジンをフラット6からフラット4ターボに積み替え、車名も新たに再スタートを切った「ポルシェ718ケイマン」。“似て非なる最新型”は、やはり最善なのだろうか。スウェーデン南部のマルメで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.18 試乗記 高平 高輝
マツダ・アクセラスポーツ15XD(FF/6AT)/アクセラセダン22XD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
「マツダ・アクセラ」がマイナーチェンジを受け、1.5ディーゼル搭載の「15XD」が登場。また、さらなる人馬一体感を実現する「G-ベクタリングコントロール」が採用された。注目の「15XD」と、2.2ディーゼルの「22XD」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.17 試乗記 サトータケシ
ルノー・カングー ゼンEDC(FF/6AT)【試乗記】
日本でも根強い人気を誇る「ルノー・カングー」に、1.2リッター直噴ターボエンジンとデュアルクラッチ式ATを組み合わせた「ゼンEDC」が登場。新たなパワートレインと、カングーならではのふんわりとした走り心地のマッチングやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.16 試乗記 河村 康彦
プジョー508GT BlueHDi(FF/6AT)【試乗記】
プジョーのラグジュアリーモデル「508」に、2リッターのクリーンディーゼルエンジンが搭載された。「GT」の2文字が示す通り、スポーティーなフラッグシップに生まれ変わったのがポイントだ。セダンの「508GT BlueHDi」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.15 試乗記 下野 康史
MINIクーパーD 5ドア(FF/6AT)【試乗記】
2016年春に導入されたMINIの最新ディーゼル商品群の中から、今回は5ドアの1.5リッターモデル「MINIクーパーD 5ドア」をチョイス。3気筒ユニットの出来栄えや、独特のドライブフィールを持つMINIというクルマとのマッチングを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.13 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911ターボ カブリオレ(4WD/7AT)【試乗記】
デビュー3年目の大幅改良で、動力性能のさらなる向上が図られた「ポルシェ911ターボ カブリオレ」。540psに達するパワーや走りを極めるハイテク装備こそ見どころと思いきや、試乗してみると、より根源的な魅力が伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.12 試乗記 河村 康彦
プジョー308 GT BlueHDi(FF/6AT)/308SWアリュールBlueHDi(FF/6AT)【試乗記】
プジョーのクリーンディーゼルエンジン、BlueHDiを搭載する「308」シリーズに試乗した。いよいよ上陸した“本場”のディーゼルの走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.11 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツSLC180スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツがラインナップするオープンモデルの“末っ子”が「SLC」。新設定の1.6リッターターボエンジンを積んだ「SLC180スポーツ」に試乗し、マイナーチェンジとともに新しい名前を冠することとなった、同車の実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.10 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG C63 Sクーペ(FR/7AT)【試乗記】
500psオーバーの高出力を誇る、高性能クーペ「メルセデスAMG C63 Sクーペ」に試乗。高速道路やワインディングロードを走らせてみると、速さだけではない、このハイパフォーマンスカーならではの魅力が見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.9 試乗記 佐野 弘宗
ジャガーXF 20dプレステージ(FR/8AT)【試乗記】
モジュラー構造のアルミボディーなど、先端技術が惜しみなく投じられているジャガーの新型「XF」。その真骨頂は、実は “オーソドックスないいクルマ”を目指しているところにあるといえそうだ。ディーゼルエンジンを搭載する中核グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.6 試乗記 渡辺 敏史
アストンマーティンDB11(FR/8AT)【海外試乗記】
2016年3月のジュネーブショーで世界初公開された、アストンマーティンの新しい基幹モデル「DB11」。完全新設計のアルミプラットフォームに独自開発の5.2リッターV12ツインターボエンジンを搭載した、新世代のグランドツアラーの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.5 試乗記 山田 弘樹
アウディQ2 1.0 TFSI/Q2 1.4 TFSI COD/Q2 2.0 TDIクワトロ【海外試乗記】
既存の「Q3」よりも一段とコンパクトな、アウディの新型クロスオーバー「Q2」にスイスで試乗。その走行性能、そして若者層をターゲットにしたという仕立ては、今後日本市場で支持されるであろう魅力にあふれるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.4 試乗記 高平 高輝
アウディR8 V10クーペ 5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
より強力な5.2リッターV10エンジンや、新開発の4WDシステムを得て、一段とダイナミックに生まれ変わった「アウディR8」に試乗。アウディ史上、最も強力なスーパースポーツは、同時に高度な技術に裏打ちされたアウディの旗艦モデルでもあった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.3 試乗記 下野 康史
ゼノスE10ロードスター(MR/6MT)【試乗記】
英国の新興メーカー、ゼノスがリリースするスポーツカー「E10」。軽量複合素材のボディーにインボード式のフロントサスペンションなど、“ほぼレーシングカー”といった趣を持つ21世紀のバックヤードスペシャルの出来栄えをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.2 試乗記 河村 康彦
ボルボS90 T6 AWD/V90 D5 AWD【海外試乗記】
ボルボの新しいフラッグシップモデル「S90/V90」に試乗。ジャーマンスリーが牛耳るラグジュアリークラスに投じられた“スカンジナビアの良心”は、われわれの期待にしっかり応えてくれる実力派だった。南スペイン・マラガからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.1 試乗記 佐野 弘宗
ジャガーFペース35t Rスポーツ/Fペース20d プレステージ【試乗記】
ジャガー初のSUV「Fペース」に試乗。「ポルシェ・マカン」や「BMW X4」に真っ向から勝負を挑む新種のスポーツカーは、どのような走りを見せるのか。ガソリン車とディーゼル車の2車種について、その仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.30 試乗記 サトータケシ
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】
走行性能に磨きをかけたルノーのホットハッチ「ルーテシアR.S.トロフィー」。その実力を探るべく、レーシングドライバーの谷口信輝が筑波サーキットで試乗した。ライバル車との乗り比べを交え、走りの特徴を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.29 試乗記 今尾 直樹
ベントレー・ミュルザンヌ(FR/8AT)【海外試乗記】
2009年に発表された「ベントレー・ミュルザンヌ」。その“フェイスリフト版”の国際試乗会が、ドイツ南部のシュロス・エルマウというホテルを本拠地に催された。アルプス山麓でのドライビングを通して感じた、ベントレーの旗艦が放つ魅力を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.28 試乗記 佐野 弘宗
ランボルギーニ・ウラカンLP580-2(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカン」の後輪駆動モデル「ウラカンLP580-2」に試乗。運転する楽しさの本質が追求されたこのモデルは、素晴らしく運転しやすくなった現代のランボルギーニの中でも“生粋のスーパーカー”といえる存在だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.27 試乗記 森 慶太
トヨタ・プリウスTRD Ver.1(FF/CVT)【試乗記】
空力パーツや専用チューニングのサスペンション、ボディーの補強パーツなど、いたるところにTRDの用品が装着された「トヨタ・プリウス」のデモカーに試乗。個々のチューニングの効果と、それらが織り成すクルマ全体のドライブフィールをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る