試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.6.3 試乗記 高平 高輝
DS 4シック DS LEDビジョンパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
シトロエンから独立してプレミアムカーブランドへ“昇格”したDSブランド。ダブルシェブロン改め、「DS」の二文字をフロントグリルに掲げた新生「DS 4」、その上級グレード「DS LEDビジョンパッケージ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.6.2 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ歴代FRモデル試乗会【海外試乗記】
ポルシェが「911」に代わる主力車種として、1970年代から1990年代にかけて送り出した一連のFRモデル。最初のモデルである「924」のデビューから40年を迎えた今、トランスアクスルレイアウトにこだわり続けたこれらのモデルの実力を、あらためて試す機会を得た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.6.1 試乗記 山田 弘樹
2016ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:TRD/STI編)【試乗記】
TRD/STI/NISMO/無限という自動車メーカー直系の4ブランドが、伊豆のサイクルスポーツセンターを舞台に合同試乗会を開催。まずは、TRDがチューンしたトヨタの「プリウス」「ヴェルファイア」と、STIがひと手間加えたスバルの「レヴォーグ」と「XVハイブリッド」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.31 試乗記 鈴木 真人
ボルボXC90 T8 TWIN ENGINE AWD インスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボのフラッグシップSUV「XC90」の最上級グレード「T8 TWIN ENGINE AWD インスクリプション」に試乗。北欧製のプラグインハイブリッドシステムがかなえる走りと、ボルボ最新のインターフェイスの出来栄えをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.30 試乗記 高山 正寛
ダイハツ・ブーンX“SA II”(FF/CVT)【試乗記】
軽自動車で培われたノウハウをどのように生かしているのか? トヨタとの共同開発をやめ、ダイハツ一社が企画から生産までを担って誕生した3代目「ダイハツ・ブーン」。ベーシックな「X“SA II”」グレードを借り出し、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.27 試乗記 塩見 智
ジープ・グランドチェロキー サミット(4WD/8AT)【試乗記】
ジープブランドの最上級モデルとして、ダイムラーとの協業によって誕生した現行型「グランドチェロキー」。5.7リッターV8エンジンを搭載した上級グレード「サミット」の走りを試すとともに、高級SUVとしての“お買い得度”を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.26 試乗記 下野 康史
アウディQ7 3.0 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】
旧型比で最大300kgものダイエットに成功した新型「アウディQ7」。新登場の2リッターモデルをダウンサイズの象徴として応援したいところだが、「3.0 TFSIクワトロ」のリッチは味わいには、あらがいがたい魅力があるのも確かだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.25 試乗記 森 慶太
スズキ・バレーノXT(FF/6AT)【試乗記】
ターゲットは「フォード・フォーカス」? スズキから新しいコンパクトモデルの「バレーノ」が登場。新開発のBセグメントプラットフォームの実力やいかに? 1リッターの直噴ターボエンジンを搭載した上級グレード「XT」を借り出し、その走りを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.24 試乗記 大谷 達也
ランボルギーニ・ウラカンLP580-2(MR/7AT)【海外試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカン」のラインナップに加わった後輪駆動モデルの「LP580-2」。運転する楽しさの本質を追究したというこのモデルの実力をサーキットで解き放った。オーストラリアからの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.23 試乗記 河村 康彦
プジョー308GTi 250 by PEUGEOT SPORT(FF/6MT)【試乗記】
270psバージョンと250psバージョン、2つの仕様がラインナップされる、プジョーの高性能モデル「308GTi by PEUGEOT SPORT」。今回は、後者の「250」に試乗。「270」との違いを交えつつ、その走りの質をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.21 試乗記 渡辺 敏史
マセラティ・レヴァンテS(4WD/8AT)【海外試乗記】
マセラティのSUV「レヴァンテ」がいよいよ公道に降り立った。マセラティのDNAは、同社史上初のSUVにどう受け継がれたのだろうか。430psの3リッターV6ガソリン・ツインターボエンジンを搭載する上級グレード「レヴァンテS」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.20 試乗記 下野 康史
DS 4クロスバック(FF/6AT)【試乗記】
「DS 4」のマイナーチェンジを機に、新たにラインナップに加えられた派生モデル「DS 4クロスバック」。個性的なのは見た目だけなのか、それとも……? そのドライブフィールや乗り心地、燃費データを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.19 試乗記 塩見 智
アウディR8(4WD/7AT)【試乗記】
第2世代へと進化したアウディのフラッグシップスポーツ、新型「R8」が日本に上陸。富士スピードウェイでフルパワーを解き放った。ドライからウエットへと変化する路面で体感した、その走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.18 試乗記 塩見 智
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/6AT)【試乗記】
新型「MINIクーパーS コンバーチブル」に試乗。そのつくりも世界観も完成の域に達した感がある“BMW MINI”のオープンモデルは、われわれにいかなる走行体験をもたらしてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.17 試乗記 渡辺 敏史
ジープ誕生75周年記念モデル試乗会【海外試乗記】
1941年に軍用車として生まれたジープが今年で誕生75周年を迎えた。それを記念してジープ各車に設定された限定モデル「75thアニバーサリーエディション」で米国ユタ州のモアブトレイルをたどり、オフロードのパイオニアの存在感と実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.16 試乗記 今尾 直樹
ホンダ・オデッセイ ハイブリッド 8人乗り(FF)【試乗記】
「アコード」譲りの2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」を搭載し、JC08モード計測で26.0km/リッターという燃費を実現した「ホンダ・アコード ハイブリッド」。他のハイブリッド車とは一味違う、その独特の走り味をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.12 試乗記 河村 康彦
ジャガーFペース(4WD/8AT)【海外試乗記】
ジャガー初のSUVとなる「Fペース」が、いよいよ公道へと躍り出た。では、実際に乗ってみたら……? 日本への導入が予定されているディーゼル車とガソリン車に、アドリア海に臨むモンテネグロで試乗。その印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.11 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・ブーン シルク“Gパッケージ SA II”/トヨタ・パッソX“Gパッケージ”【試乗記】
「ダイハツ・ブーン/トヨタ・パッソ」が3代目にモデルチェンジ。2社による共同開発をやめ、ダイハツが企画、開発、生産を担う新体制のもとに誕生した新型の実力はいかに? その出来栄えを試すとともに、これからのトヨタとダイハツのあるべき関係を考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.11 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・オーリス ハイブリッド“Gパッケージ”(FF/CVT)【レビュー】
日本市場ではこれがないと始まらない? トヨタのCセグメントハッチバック車「オーリス」にハイブリッドモデルが登場。JC08モード計測で30.4km/リッターという燃費を実現する、新たな最上級グレードの出来栄えを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.5.10 試乗記 下野 康史
アウディA4アバント2.0 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
2016年4月に国内販売がスタートした、最新型の「アウディA4アバント」に試乗。6代目となったアウディブランドの代表的ワゴンは、どんなクルマに仕上がっているのか? 走行性能や乗り心地、使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る